ヒント! at 大多喜城ゴルフ倶楽部(原田健太郎)

2018年8月25日 |

皆さんこんにちは、ko-seiです。

先日、千葉県・大多喜城ゴルフ倶楽部で開催されたヒントレッスンにお邪魔してきました。

ヒントレッスンはコーチが提案するテーマを絞ったレッスンで、『飛距離アップ』や『ショートゲーム』『バンカー』など、同じ課題を持った皆さんに集まっていただき進めていきます。

今回のテーマは『とことん芝から打つヒント』です。1日中、芝から打ちながら各場所での打ち方やクラブ選択を確認していくだけでなく、芝の上で打ちながら感覚的にもヒントを見つけていく事が目的でした。最初は上手く打てない場所も数を重ねる事に当たるようになっていましたね。ゴルフ経験の浅い方や、ラウンド機会が少ない方には最適なテーマです。

【主に練習したケース】
朝いちからバンカー越え(^^)

コーチがレクチャーしてショット練習

難易度を確認?!左下がりアプローチ

1発で出したいバンカー

クラブ選択を確認しながらラフからのロングゲーム

距離を稼ぎたいフェアウエイから

トップの出やすい前下がり

絶対寄せたい花道からのアプローチ

行きたくないけど行った時の為に、奥からのアプローチ

左下がりのショットは無理せずに

3段グリーンのアプローチ

下り傾斜のアプローチは激ムズ

ボールマークが付くような練習はしませんでしたが、マナー良く!

最後はみんなで楽しくラウンド

芝の上で打ってみないと気づけないことが多かったですね。充実した練習環境の大多喜城ゴルフ倶楽部では今後も実践的なヒントレッスンを開催していきます。芝からの経験値、傾斜などの経験値を上げたい方にはオススメです!

〜今後開催予定のヒントレッスン〜

・2018年9月16日(日)「状況判断のヒント」佐々木 康生

・2018年9月19日(水)「状況判断のヒント」佐々木 康生

・2018年9月29日(土)「とことん芝から打つヒント!」原田 健太郎

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 568ビュー
  2. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 327ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 149ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 113ビュー
  5. キャディバックの持ち方 109ビュー
  6. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 89ビュー
  7. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 81ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 78ビュー
  10. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 76ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る