ハーフラウンドin姉ヶ崎カントリー倶楽部(井上範大)

2017年11月10日 |

こんにちは、ko-seiです。
ゴルフシーズン、満喫してますかぁー!

先日、姉ヶ崎カントリークラブで開催された井上範大コーチのハーフラウンドレッスンにお邪魔してきました。
秋晴れの下、集まっていただいたのは5名。思い思いに今後のゴルフのために、黙々と練習に取り組んでいる姿が印象的でした。
それでは今回開催されたコースとメニューを紹介していきます。

【開催コース紹介】
■姉ヶ崎カントリークラブ
昭和35年開場の歴史あるコース。美しく雄大な自然の中に広がる、変化と戦略性に富んだコースはレッスンに最適です。何度きても飽きることのないコースレイアウトもいいですね。

最新のナビも導入しているので、初めてでも安心です


<練習環境>
・250Y、屋根付き打席あり、とても解放的なドライビングレンジ

雨も気にせず練習に打ち込めますね!

・ドライビングレンジのすぐ後ろにはバンカー&アプローチ練習場

ショートゲームが課題の人も、ロングゲームが課題の人も一緒にレッスンを受けられます。

・クラブハウスの近くには少し長く打てるアプローチ練習場もあります。

スタート前の空き時間に練習するには、ちょうどいいですね。

・もちろんパッティンググリーンもあります。

<アクセス>
車の場合は、姉崎袖ヶ浦I.Cから6km
電車の場合は、内房線姉ヶ崎駅から全日送迎バスが出ています


車、電車ともに好アクセス!

【開催メニュー紹介】
■ハーフラウンド
アドバイスや新しい取り組みを、その日のうちにラウンドで試せる人気メニュー。
午前は課題にそってレッスンを行い、午後から9Hラウンドのメニューで、課題が多く18Hはまだ自信のない方からコンペ前の調整などで参加される方が多いですね。

午後のスタート前には午前の練習を振り返り、アドバイスを受けてハーフラウンドスタート。

スコアをつけずに、普段できない事を思い切ってやってみる機会としてもいいですね!

レッスンを受けながら、練習と1球勝負の実践が1日の中に組み込まれたハーフラウンドレッスン、コンペやラウンド前にはオススメなメニューです(^^)/

自分にあったコース&メニューを選んで、今年のラストラウンドに向けて準備していきましょう(^^)/

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 132ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 88ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る