ヌーヴェルゴルフ俱楽部(原田健太郎)

2014年5月4日 |

みなさん、こんにちは!ko-seiです。

GW如何お過ごしですか?
先日、ヌーヴェルゴルフ倶楽部で開催された原田コーチのゲンテンレッスンにお邪魔してきました!
6名をお迎えした当日は初夏の陽気に、綺麗な新緑。とても気持ち良い1日でした。20140501_diary-kentaro06

はじめは個々の理想や悩みを聴く、コーチとのカウンセリングからスタート。ゴルフシーズンと言う事もあってか、理想への悩みは盛りだくさん!

まずは、ドライビングレンジに移動してロングゲームの悩みを原田コーチと解消していきましたね。20140501_diary-kentaro01
原田コーチのデモショットをイメージを膨らませながら練習したり、時にはドリルでスイング矯正したり、みなさん休憩するのも忘れるほど熱中している様子がとても印象的でした。少しずつではありますが、不安は解消できたのではないでしょうか?『スイングは1日にして成らず』原田コーチのアドバイスを今後も続けて見て下さい。

昼食はGW中に開催されているバイキングをみんなで満喫!
昼食後は少し昼寝をしたいところですが、不安の多いショートゲームのレッスンの始まりです!
アプローチ、そして特に不安の多かったバンカーは時間をかけて演習していきましたね。20140501_diary-kentaro02
ラウンドでは原田コーチが何度も言っていた『砂を飛ばす』を心がけていきましょう!

ショートゲームの最後はパッティング。20140501_diary-kentaro03
方向を合わせる秘訣や距離の合わせ方、スコアメイクに必要なパッティングをみんなでトレーニングしましたね。20140501_diary-kentaro04

コースに出てからは、2人1組になってのアライメントチェックと、最近になって急速に伸びてきた芝に慣れるために、ラフとフェアウエイからのショット練習をして数ホールのラウンドを楽しみました。20140501_diary-kentaro05

それにしても鮮やかな青空と綺麗な新緑に囲まれての1日は気持ち良かったですね!20140501_diary-kentaro07
コースは冬からガラッと見た目も、感覚も変わってきました。ロングゲームからショートゲームまでバランス良くレッスンを行うゲンテンレッスンは、そうした季節の変化に慣れるには、ちょうど良いメニューです。
少しラウンドから離れている方には、お薦めのメニューですので軽い気持ちで参加するのも良いと思います!

ゴルフシーズンはまだまだ続きます!みなさん、最高のシーズンを逃さず楽しんで下さい(^^)/
参加のみなさん、お疲れ様でした。

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 118ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 79ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 72ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 71ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る