大多喜城ゴルフ俱楽部(中村敏之)

2014年4月15日 |

みなさん、こんにちは!ko-seiです。
先日、千葉県・大多喜城ゴルフ倶楽部で開催された中村コーチのハーフラウンドレッスンにお邪魔してきました!20140415_diary_toshi01

快晴で新緑がとても綺麗な1日。コースにいるだけでワクワクする季節になりましたね!
春のラウンドを前に参加者の不安をしっかりと解消しながらも、全体的にバランス良くレッスンは進められました。

【ハーフラウンドについて】
今回開催されたハーフラウンドレッスンはメンバー専用のレッスンで、レッスン+9ホールのラウンドレッスンを行うメニューです。
午前に個々に持っている不安を解消しながら、ラウンドに向けた調整を行いコーチとラウンドに向けた戦略をたてて、午後のラウンドに挑みます。20140415_diary_toshi0220140415_diary_toshi03
誰しも完璧な状態でラウンドを迎えるわけではありません、必要なのは今の状態をしっかり確認した上で、戦略をたててラウンドを迎える事です。20140415_diary_toshi0420140415_diary_toshi05
コーチとラウンドに向けて相談しながらレッスンを受け、ラウンドで確認するハーフラウンドレッスン。コンペ前には最適のメニューなので、コンペ前に1度お試し下さい。20140415_diary_toshi0620140415_diary_toshi07

【大多喜城ゴルフ倶楽部について】
今回開催された大多喜城ゴルフ倶楽部は、千葉県の中心よりやや南にあり、とても暖かい場所にあるコースです。圏央道の開通により千葉県で今もっとも熱い地域です!
コースはとても広々としていて、気持ちよくドライバーを振りまわせるホールばかり、池とOBは少ないですが、バンカーと大きなグリーンには注意が必要です。
練習施設も充実していて、240Yのドライビングレンジをはじめ、アプローチ&バンカー練習場と練習グリーンが4面もあります。アプローチ練習場は、ドライビングレンジの横と練習グリーンの横に2つあり、練習グリーン横のアプローチ練習場は本グリーンと同じベントグリーンなので、本番をイメージしながらボールの転がりを確認できます。
コース全体を一言で言うなら『爽快!』
是非、一度足を運んでみて下さい!

半袖でプレーできる日もだんだん増えてきましたね。1日の中での気温差が激しい季節なので、着脱しやすいウエアを用意して体調には気をつけ春のゴルフを引き続き楽しんで下さい(^^)/

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 118ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 79ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 72ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 71ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る