東京バーディクラブ(室屋修一)

2014年3月10日 |

みなさん、こんにちはko-seiです。
先日、東京都・東京バーディクラブで開催された室屋コーチのハピネスレッスンにお邪魔してきました!

■ レッスン当日の様子
風もなく穏やかな天気。メンバーの2名に参加いただきカウンセリングからスタート。
前回のレッスンを振り返りながら、いまの悩みを聴きながら今回のレッスンで整理していく事を確認後、ドライビングレンジへ。
ドライビングレンジでは個々にスイングを繰り返し撮影しながら、課題とすり合わせて一緒に解決策を見いだしていましたね。20140310-diary_shu0220140310-diary_shu03

ショートゲームも同様に課題に合わせてスイングと対応の両面からチェック。コースでは1球ずつ室屋コーチのアドバイスを受け、打ち直したり、まさにコーチとコースの貸切状態!!
とてもゆっくりとした空間の中で贅沢な1日を過ごして頂きました。ただ楽しく贅沢なだけではなく、質問する時間やアドバイスを受ける時間も多く、お2人とも今後について整理できたようでした。
今後もチェックを受けながら、練習効率を上げて、あのBIRDIEホールでBIRDIEを取りましょう(^^)/20140310-diary_shu0420140310-diary_shu05

【開催コース案内】
開催された東京バーディクラブは、ゲンテンのレギュラーレッスン開催コースでは、唯一東京都にあるコースで当然ながら都心からのアクセスも良く、JR青梅駅から全日送迎バスも運行しています。
とても雰囲気の良いクラブハウス、丘陵コースにありながらアップダウンを感じさせないコース(その証拠に、天候の良い日はフェアウエイにカートの乗り入れが可能です)、240Yの開放的なドライビングレンジ、バンカーやアプローチ練習場もあり練習環境も充実しています!20140310-diary_shu01

【ハピネスレッスンについて】
4月よりリニューアルされるハピネスレッスンは、現状の定員4名から3名に変更し、よりコーチとの時間を長くし、好きなタイミングで質問やアドバイスを求められるようになります。短時間で上達したい人にお薦めのメニューです!!20140310-diary_shu0720140310-diary_shu06

【室屋コーチについて】
ジュニアからゴルフを始めた室屋コーチは競技経験も豊富で、18歳の時にはアメリカへゴルフ留学をし、最新のゴルフ理論を学びました。スイング、ゴルフクラブの知識も豊富です(オタク)。そんな彼の探究心は現在も激しさを増しながら続いています…(^^)p_shuichi01

東京バーディクラブでハピネスレッスンをスタートさせて頂いて、ちょうど1年。リピーターの多いコースのひとつです。
アクセス、コース、雰囲気、いろんな魅力のあるコースなので、是非1度足を運んで見て下さい。

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. キャディバックの持ち方 100ビュー
  3. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 90ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 81ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 77ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 61ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る