富士OGMゴルフクラブ出島コース(井上法紀)

2013年8月18日 |

みなさん、こんにちは!佐々木です。
お盆も過ぎて何かとお疲れだと思います、体調を崩していませんか?
疲れた身体に、栄養のある物をたくさん取ってあげて下さい!

さて先日、茨城県かすみがうら市にある富士OGMゴルフクラブ出島コースで開催された、井上法紀コーチのリラックスレッスンを見学してきました。

参加されたのはコース初体験のAさんとラウンド経験1回のBさん。
おふたりの希望は、周りの人に迷惑をかけないような、かっこいいゴルファーになる事!その為にラウンドするにあたって必要な知識の確認、ゴルフ場の使い方、コース体験とレッスンは進んでいきました。

【今回のリラックスメニュー】
1.ゴルフ場ツアー※ロッカーの使い方やスタート時間を確認する場所などのクラブハウスとハウス周辺の使い方を確認。
2.カウンセリング※今後の理想に合わせて、今回行なう事をコーチと相談。
3.アプローチの基本&体験。
4.バンカーのマナー&体験。
5.各クラブの役割と性能を確認してからショット練習。
6.ランチ
7.グリーンのマナー&パッティング体験。
8.コース見学&各所の名称確認
9.ラウンド体験。
10.今後についてのカウンセリング
11.解散

今回はゲンテンコースレッスン、初参加のおふたりに受講後の感想を頂きました。
<Aさん>
・始めてで緊張したこともあり疲れました!でも楽しかったです!月末に初ラウンドを控えているので、いろいろと体験できて良かったです。来週も参加します!
<Bさん>
・練習場とのギャップに苦しみました。まだ、ギャップは取れませんが経験を積んでギャップを少なくしていきたいです!とても参考になりました!

ご協力、ありがとうございました!
かっこいいゴルファーになる目標に合わせて、かっこいいゴルファーの必需品?!とも言えるプレイファーストについても各所で説明がありましたね。
今回だけでは体験できなかった事も多いですが、学ぶことと体験することを平行して、理想のゴルファー目指して頑張って下さい(^^)/

今回の開催コース、富士OGMゴルフクラブ出島コースは豪華なクラブハウスに広々としたドライビングレンジ、アプローチ&バンカー練習場と施設も充実。コースはUP・DOWNがほとんど無いフラットなコースで上級者から初級者まで人気のコースです!
フラットだからと言ってやさしいわけではなく、戦略性もあるので1度挑戦して頂きたいコースのひとつです。
【富士OGMゴルフクラブ出島コース、開催メニュー】
<リラックス><ゲンテン><ハーフラウンド><ハピネス><ロングゲーム>

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 100ビュー
  4. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 81ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 77ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 70ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る