レインボーヒルズカントリークラブ(稲毛&藤本)

2012年4月22日 |

みなさん、こんにちは!佐々木です。

先日、千葉県のレインボーヒルズカントリークラブで開催された1泊2日のディスカバリーCAMPにおじゃましてきました!
ショートゲーム強化を目的とした今回のCAMP。メンバーの6名にご参加頂きコーチの稲毛プロ、そして藤本プロと一緒にGWのプレーに向けてスコアメイクに欠かすことのできないショートゲーム強化を行っていきました。

【CAMPメニュー】
・カウンセリング
・アプローチ練習(動き、傾斜地、距離感の合わせ方)
・バンカー練習(ノルマを決めて)
・パッティング練習(距離感の合わせ方)
・両日ともハーフラウンド
・ナイトmtg
・ディスカバリー講義(ルール、ストレッチ)

CAMP課題のアプローチ練習では、各日テーマを持って集中してトレーニングを行っていました。
・初日のテーマ『傾斜地からのアプローチ』では皆さん謎も解けてスッキリした様子でした!
・2日目のテーマ『距離感&バンカー』 課題に多く上がっていた2つの項目、克服できるまでトレーニングを続けていましたね。

仕上げのハーフラウンドでは、プロに見守られながら、ショートゲームのトレーニングを活かしプレーを楽しめていました!
練習した事を実践で試せた事で、今後のラウンドに自信をもって投入できるように思います。ぶっつけ本番ではなかなか使えませんからね(^-^;
また、体育教師免許をもつ稲毛プロのストレッチ講義はとても参考になったようでした!今後、健康でゴルフ続けていく為、パフォーマンスを上げていく為にに欠かせない物でしたので、継続してくださいね!
ショートゲームの練習は、特に腰に多くの負担がかかってしまいます。今回のCAMPにストレッチメニューを入れたのは、みなさんの事を思う、稲毛プロの配慮ですね。


20120422_diary_tom&nori02.jpg参加の皆様、ゴルフ漬けの2日間お疲れ様でした!
普段のレッスンには無いナイトmtg。みなさん遅くまで楽しんでいましたね!
2日間続けてスイングのトレーニングすることで、身体も正しい動きを覚えてくれたのではないでしょうか?また、多くの謎も解けたことでプレーのリズムも良くなってくると思います!
GWのラウンドが楽しみですね!スタッフ一同、嬉しい報告をお待ちしています(^o^)丿

ディスカバリーCAMPは担当コーチとの距離もぐっと縮まり、楽しいゴルフ作りに向けて、より強いタッグが組めるものと感じました!
多くの質問が飛び交い、納得できるまで追及していく時間が取れ、集中して課題に取り組めるディスカバリーCAMP!お薦めです!!

【Link】
藤本典子(ふじもとのりこ)→
稲毛勉(いなげつとむ)→

ディスカバリーキャンプ→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 132ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 88ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る