東千葉カントリークラブ(林)

2012年3月25日 |

20120325_diary_kazu01.jpgみなさん、こんにちは!佐々木です。
先日、3月からレッスンがスタートした東千葉カントリークラブで開催された、林プロショートゲームレッスンにおじゃましてきましたので、その様子をレポートします♪

ポカポカ陽気に恵まれ、5名の参加者に集まって頂いての開催となった『ショートゲームレッスン』
カウンセリング後は林プロの講義からスタート!今回のテーマはパッティングについて、パターの芯とは?ミート率を上げる為のボールのセット位置は?確立の上がる距離感とは?正しいパターの選び方など盛りだくさん!質疑応答の時間もあり知識を上げることができましたね、みなさん新たな発見が多かったようでした。

講義後は、いよいよコンペルームを飛び出して、充実したアプローチ練習場のあるドライビングレンジへ移動!条件の悪いライで距離感・方向・精度・傾斜・クラブ選択のトレーニング!
午前の最後はバンカー。注意点を確認してからトレーニングに入りましたんれ。
各項目で林プロの解説を聞きながらのトレーニング、知識を上げてからはリズムがみんな良くなったように見えました!


20120325_diary_kazu02.jpg昼食後は、午前の講義で習ったパッティングトレーニング、理解+実践は効果的なトレーニングになっていましたね!
コースでは、ショートゲームトレーニングの為に条件付ラウンドをみんなで楽しみ、上がってきてからは反省パター練習でショートゲームレッスンを締めました。

スコアメイクに必要不可欠なショートゲーム林プロのレッスンでメカニズムを理解することの必要性も感じられたと思います。
春のラウンドで今回発見したことを、ぜひ実戦して見てください(^^)/

参加のみなさん、低い姿勢が多かったので身体のケアを忘れずに。お疲れ様でした!
アプローチ・バンカー練習場の施設が充実している東千葉カントリークラブ、特にバンカー練習場は今回の5名が余裕で入れる大きさです。来月の『バンカーレッスン』はキャンセル待ちの状態ですが、ショートゲームのリクエストには応えやすいので、ショートゲームをたくさん練習したい方は東千葉カントリークラブをお薦めします!

【Link】
林和仁(はやしかずひと)→
佐々木康生(ささきこうせい)→

フォーカス(ショートゲーム)レッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. キャディバックの持ち方 100ビュー
  3. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 90ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 81ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 77ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 70ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る