ヌーヴェルゴルフ倶楽部(マックス)

2010年10月17日 |

20101017_diary_max01.jpgみなさんこんにちは!佐々木です。
先日、千葉県ヌーヴェルゴルフ倶楽部で開催されたMAXプロリラックスレッスンを見学してきました。
最高の秋晴れ!とはいきませんでしたが、薄曇りの過ごし易い気候の中で楽しくレッスンが進められました♪
今回は3名が参加してくれていました。

『ゴルフを楽しめるようになるまで』をサポートしていくビギナー向けレッスンメニューのリラックスレッスンはクラブを握った事のない全くの初心者でも1日ゴルフ場でレッスンを楽しめるメニューです(^ー^)

まずカウンセリングでゴルフの事で知りたいことや、コースの中でやって見たいことを確認して練習場で小さなスイングの確認からスタート、リラックスレッスンでは将来困らないように基本に忠実に正しい動きを確認することに重きをおいて、ひとりずつ丁寧にレッスンしていきます。MAXプロからも『スイング作りは、すぐに出来るものではありません。ただ基本を覚えてしまえば誰でも楽しめますよ!』をみんな頭に入れて同じ動きを繰り返しトレーニングしていました。


20101017_diary_max02.jpgそしていよいよ午後からは、楽しくも緊張の実践練習のスタート!
経験値を上げながら、ラウンドに必要なマナーの確認をすることが一番の目的。一月以内に全員がラウンド予定という事で、MAXプロはホールの最後にみんなが必ず通過しなくてはいけないグリーンでの練習を特に多く取り入れていました。コースでは秋のゴルフ場を満喫しながらコース内の各部の名称(フェアウェイ/ラフ/バンカーなど)の説明、コース上でのマナー・ルールを確認しましたね!今日の実際のプレーでは練習通りに行かないショットも多かったですが、ラウンドに向けて良い予行演習になったのではないでしょうか?(^ー^)

真面目さが印象に残った今回のリラックスレッスン!参加者のみなさん、お疲れ様でした。今回の体験やマナー確認を今後のラウンドに生かして下さいね(^^)/

【Link】
マキシム•フォサー→

リラックスレッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 118ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 79ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 72ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 71ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る