ゴルフ パッティングの基本

2020年5月13日 |

みなさんこんにちは、ko-seiです。
なかなか思い切ってゴルフが出来る状況ではありませんが、自分のゴルフを見直す良い機会と思い一緒に準備をしていきましょう。

今回はスコアメイクに欠かせない「パッティングの基本」です。
パット数がいつも36パット以上の方や、これからゴルフを始める方に読んでいただきたいと思います。

■グリップ
ショットのように大きくスイングしないパッティングでは、ショット時とグリップ形状も違いますし、グリップの握り方も違います。また、大きくスイングする訳ではないので、いろいろな握り方が可能ですが今回はオーソドックスな握り方を紹介します。
※多くのパターグリップは方向性を上げやすくするため、親指を乗せる辺りがフェース面と直角になる様に平らになっています。
ゴルフ パッティング 基本

ゴルフ パッティング 基本

ゴルフ パッティング 基本

右手と左手を絡ませず、グリップの平らな所に両手の親指を乗せます。
また、両手が一体となる様に左手の人差し指を出し、右手の上に添えます。

■姿勢とボール位置
パッティングに限らずですが、ゴルフは地面にあるボールを見ながらプレーするので、つい猫背が強くなりがちです。プレー中は同じ姿勢になる時間は少ないですが、悪い姿勢では腰を痛めたり長い間パッティング練習が出来ないのでパッティング向上に影響します。
ゴルフ パッティング 基本

ゴルフ パッティング 基本

ボール位置は効き目や使用するパターのタイプによって多少変わりますが、基本は左目の下に置く様にしましょう。
ゴルフ パッティング 基本

■パッティングストローク
フルスイングでは下半身、上半身、腕、手首を使ってスイングしていきますが、大きなスイングが必要ないパッティングでは使う部分を少なくする事がポイントです。チェックする部分も少なくてすみます!
ゴルフ パッティング 基本

ゴルフ パッティング 基本

手首だけでもストロークする事は可能ですが、器用な手は時に暴れやすいのであまり適しません。
ゴルフ パッティング 基本

ゴルフ パッティング 基本

ゴルフ パッティング 基本

上半身(肩)を使ってストロークした方がスピードのコントロールもしやすく再現性も高いので肩を動かしストロークする様にしていきましょう。

ここで注意したいのが下半身です。肩だけでストロークしているつもりでも、注意しないと下半身が動いてしまい方向性と精度が落ちてきます。
下半身はいっさい動かさない様にしていきましょう!
ゴルフ パッティング 基本

ゴルフ パッティング 基本

ゴルフ パッティング 基本

【パッティングの基本:ポイント】
パッテイング上達の為には良い姿勢でいっぱい練習しながらパターやグリップ、ボール位置を試して行く。
ストロークでは肩以外はいっさい動かさない意識でストロークして行く。
ゴルフ パッティング 基本

ゴルフ パッティング 基本

次回はパッティング上達のドリルを紹介していきます。
お楽しみに。

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 122ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 94ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 77ビュー
  4. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 73ビュー
  5. キャディバックの持ち方 72ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 53ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 53ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る