こんな時どうする?「スイングできない時」

2018年12月5日 |

みなさんこんにちは、ko-seiです。
そろそろ今年最後のラウンドを迎える頃ですね。
来年に繋がる楽しいラウンドにして下さい。

今回のこんな時どうする?は「スイングできない時」です。

木の下で前に出てみてもバックスイングが取れない。。

後ろに回ってみても木が邪魔でボールにクラブヘッドが届かない。。

こんな時は右手一本でショットしましょう!
グリップの先端を持って右手とクラブを一体化させます。

姿勢は立ったままの状態です。

慣れない打ち方で精度を上げていくために手首は使わないようにします。

スイング中も右手とクラブは一体化させたままで肩を支点にスイングしていきます。

アンプレヤブルの選択もありますが少し前進できるかもしれませんし、グリーン近くなら乗せることが可能なケースもあるのでこういうケースが来る前に練習しておきましょう!

ラウンドが近づくとよく使用するクラブや遭遇しやすいケース中心の練習になると思います。
ラウンド機会が少なくなりがちな冬の間にいろいろな練習をしておくといいですね!

今年は暖かい傾向にありますが、寒さ対策をしてまだまだゴルフを楽しんでいきましょう(^^)/

〜ko-seiコーチのレッスンスケジュール〜

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る