パッティングの方向性

2018年9月6日 |

みなさんこんにちは、ko-seiです。
9月だというのにまだ暑い日が続きますね。
ただ秋の一番良い時期のシーズンは近づいているので、そろそろ準備を進めたいところです。

今回は「パッティングの方向性」についてお話しします。

ズバリ!
方向性を安定させるには下半身の安定が重要です。
下半身の動きをアライメントスティックを使って確認していきましょう!

写真のようにパンツのベルトループにアライメントスティックを通します。
下半身が動かないように、スパイクの上にもアライメントスティックを乗せて落ちないようにします。

あとはこの両方のアライメントスティックが動かないように、ストロークしていくだけです。

腰につけたアライメントスティックが動いてしまうと、同時にフェース面も動き方向が安定しません。

アライメントスティックは動いていないのに、思った方向にボールが行かない場合は構え自体がズレている可能性があるのでチェックしましょう。

ショートパットでは特に方向が重要になります。
下半身を安定させて秋のラウンドではナイスパットを決めましょう!!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 316ビュー
  2. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 145ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 132ビュー
  4. キャディバックの持ち方 110ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 92ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 86ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 86ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 81ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 69ビュー
  10. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 68ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る