肘抜きスイングで精度UP!

2018年7月7日 |

みなさんこんにちは、ko-seiです。
不安点な天候が続いていますが、体調は崩していないですか?私は天気予報と睨めっこする日々が続いております。

今回のWebレッスンは安定させるアプローチのポイントについて説明します。

<打ち方>
フォロースイングで両肘を抜きます

【両肘を抜く事で得られるメリット】
・フェースの向きがあまり変わらない
→方向が安定する

・急激にヘッドスピードが上がる事を抑えられる(急激にスピードが上がると、手が身体から離れてしまいます)
→距離感の安定

【両肘抜く事でのデメリット】
・肘を抜くタイミングを合わせる必要がある
→ズレると特にトップのミスが出やすい

・大きなスイングはできない
→ショートアプローチでは問題ない

メリットとデメリットを整理してみました。単純にいくと、アプローチではメリット2×デメリット1でメリットの勝ちですね(笑)

アプローチは感覚的な物も大きいので一概には言えませんが、特に距離感や方向が合わない方は試してみる価値はあると思います。梅雨で元気になったラフでグリーンを外す機会も増えてきます、安定したアプローチで寄せていきましょう(^^)/

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 567ビュー
  2. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 326ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 148ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 113ビュー
  5. キャディバックの持ち方 109ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 90ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 88ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 81ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 77ビュー
  10. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 73ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る