こんな時どうする?フェアウェイバンカーショットのポイント

2018年4月24日 |

みなさん、こんにちはko-seiです。

春のゴルフ、楽しんでいますか?
季節の変わり目、不安点な天候でのラウンドも多いですね。

そんな中では良いジャッジが必要です、今回のこんな時どうする?は『FWバンカーショットのポイント』についてお話しします。

FWバンカーショット、ジャッジのポイントは大きく分けて3つです。

・アゴまでの距離(アゴの高さ)

・ライ※判断が難しい

・ピンまでの距離

アゴが近く場合やアゴが高い場合は、PW以下のクラブPW~SWを選択して確実にフェアウエイに出しましょう!

次はライの判断です。少しでも沈んでいる場合は、クリーンにボールを打ちずらいので、ガードバンカーと同じようにエクスプロージョンのショットをSWを選択しフェアウエイに出しましょう!

最後はアゴまでの距離もあり、アゴも低く、ライが良い場合は残り距離に合わせてフェアウエイにある時同様にフルショットで狙っていきます。

【FWバンカーフルショットのポイント】

・クリーンにボールを打ちたいので、グリップを短く握りハーフトップの意識で打ちましょう

・クリーンにボールを打ちたいので、ダウンブローにする為に左足を沈めます

・距離のある場合はソールが厚く砂に潜りにくいFWやUTを使いましょう

・いつも通りのスイングを心掛けましょう

練習する機会が少なく、たまにしか入らないFWバンカーはジャッジ力がつきにくく、間違った判断をしてしまうと大叩きの原因にもなってくるので、レッスンでリクエストして練習で整理しておくことが必要です。

動画でもご覧いただけます

FWバンカーのレッスンはメニュー/開催コースによって受けられないので、コーチに相談してみてくださいね。

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 133ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 99ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 93ビュー
  4. キャディバックの持ち方 87ビュー
  5. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 69ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 67ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 62ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 57ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 54ビュー
  10. 【夏のタイゴルフキャンプ2025】Vol.1 この夏、新たな舞台で!〜“タイでゴルフ”が特別な理由〜 44ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る