こんな時どうする?『長い距離のガードバンカー』

2016年12月1日 |

みなさん、こんにちはko-seiです。
今年も残りわずかになってきましたが、如何お過ごしですか?寒さに負けず楽しみましょう!

今回のこんな時どうする?は『長い距離のガードバンカー

についてです。

20161201_blog_ko-sei1

写真のケースはバンカーから出すまで20Y、ピンまでは50Y。プロでも苦労するケースです。
通常、ガードバンカーではボールに直接クラブを当てず、砂ごと出すエクスプロージョンを行いますが、エクスプロージョンで20Yのキャリーを出すのは私でも難しいショットになります。

このケースではバンカーの顎から距離が離れているので、ボールを直接打つショットを選択し、ピンを狙っていきます。

クリーンヒットさせる為に、グリップは少し短く握りましょう!

20161201_blog_ko-sei3

ボールは少し右にセットし、ハーフトップさせるイメージです。

20161201_blog_ko-sei5

振り幅はフェアウエイやラフから50Yを打つ時と同じで良いです。

20161201_blog_ko-sei9
20161201_blog_ko-sei4

フィニッシュも同様の振り幅です。

20161201_blog_ko-sei8
20161201_blog_ko-sei6
とても勇気のいるショットですが、自分を信じてリズム良く挑戦してみて下さい!

20161201_blog_ko-sei7

ただし、ライの悪い時はクリーンに当てられたとしても、顎を超える高さは出づらいので、ピン方向は諦めて近い場所にエクスプロージョンで出しましょう。

20161201_blog_ko-sei10

20161201_blog_ko-sei11

如何でしたか?とても判断が難しいケースです。練習で自分のエクスプロージョンショットは何ヤードキャリーが出せるのか?硬い砂、柔らかい砂で試しておきましょう!

大きなバンカーは要注意ですね(^^;)

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 88ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る