こんな時どうする?『ラウンド前のパッティング練習』

2016年9月4日 |

みなさんこんにちは、ko-seiです。
もうすぐ秋ですね!秋になるとラウンドも増えてくると思います。
ラウンドでは、どうしてもスコアは気になるものですね。

ラウンド中はいろいろな場面に遭遇しますが、必ず遭遇することで、スコアに大きく関わるのはパッティングです。
その中でも距離感はとても重要になります。
今回のこんな時どうする?は『ラウンド前のパッティング練習』です。

みなさんはラウンド前にどんな練習をされてますか?
体力も残しておきたいラウンド前、多くの練習はできない中でラウンド前の短い時間をどう有効に使っていくか?力を発揮するために何を練習しておけば良いか?

ズバリ!変化への対応強化です。

コースではホール毎にパッティングの距離は変わります。もちろん練習球を打つことはできませんね。
変化する距離の中で距離を合わせていくには、練習方法がポイントとなります。

【変化への対応強化、練習法】
1、ターゲットから3m、6m、9m、だいたいで良いのでボールを並べます。

20160904_blog_ko-sei1

20160904_blog_ko-sei2

2、3mのボールから順にターゲットに寄せていきます。

20160904_blog_ko-sei3

3、3つのボールがOK圏内に入ればトレーニング終了です。

20160904_blog_ko-sei4

20160904_blog_ko-sei5
※本当は上り/下り、距離/方向も変えてトレーニングしたいのですが、多くの人が集まる朝の練習グリーンでは現実的ではありませんね。

また、ボールを1つにして上り/下り、同じ距離を行ったり来たりするのも、登りと下りへの変化には有効です。これも試してみて下さい。

コースでは変化の連続です。
変化に対応できた時は嬉しく、ゴルフの魅力のひとつですね。

さあ、みなさん!変化への対応を強化して、秋のティーグランドへ(^^)/

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 154ビュー
  2. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 83ビュー
  3. キャディバックの持ち方 75ビュー
  4. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 73ビュー
  5. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 64ビュー
  6. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 62ビュー
  7. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 61ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 46ビュー
  9. 2023年新ルール知ってますか? 44ビュー
  10. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 42ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る