こんな時どうする?「ターゲット方向にスイングできない時」

2016年4月17日 |

みなさん、こんにちは!ko-seiです。
春のゴルフ、楽しんでいますかぁー(^^)

晴れた日は、暑くもなく寒くもなく気持ち良い気候ですね。
晴れた日は外に飛び出したくなるのは私だけでしょうか?!

今回のこんな時どうする?は「ターゲット方向にスイングできない時」です。
写真のように、バックスイングが木に当たる場合、みなさんどうしますか?

20160417_blog_ko-sei1
20160417_blog_ko-sei2

横に出す?木に当たらない程度のバックスイングで打つ?

それではもったいない!!
ある程度は前進したいのは、私だけでしょうか?

少しでも前進したいみなさんに方法をお伝えします。

まずは普通にアドレスします。
次に、普通にスイングできるまで右を向いていきます。

20160417_blog_ko-sei4

その後、ターゲット方向にフェース面だけ合わせます。セットはこれで完了!

20160417_blog_ko-sei5

右を向いたままスイングしましょう!ボールはスイングした方向ではなく、フェースの向いている方向に飛んでいきます。

20160417_blog_ko-sei6

【注意点】
・スイング軌道に対して、フェースは大きくクローズしているので、ボールはフックします。フックも計算しターゲットを決めましょう!
・スイング軌道に対して、フェースは大きくクローズしているので、ミートポイントが狭くなります。コンパクトなスイングを心掛けましょう!
・フェースが大きくクローズしているので、ボールは低くなります。転がりなども計算しておきましょう!

おさらい

20160417_blog_ko-sei3
20160417_blog_ko-sei4

このように実際に木がないと気づかない事、理解できない事は多いですね。
GWには、実践のみの練習を行っていく強化合宿を那須で開催します!
実践に強くなるには、実践での練習が効果的ですよ(^^)/
強化合宿inトライフィールド

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 132ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 88ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る