こんな時どうする?『飛距離が最近落ちてきたと感じた時』~インパクト編~

2015年10月6日 |

みなさん、こんにちは!ko-seiです。
ゴルフシーズン、いかがお過ごしですか?

今回は、前回同様に、こんな時どうする?『飛距離が最近落ちてきたと感じた時』のインパクト編です。

前回で大きな肩の回転を作ったら、次はインパクトです
インパクトは早く、なかなか意識しづらい動きですが、結果を繋がる重要なポイントとなります。スローモーションで素振りを繰り返したり、スイング画像を撮ったりしながら強いインパクトを作っていただきたいと思います。
20151006_blog_ko-sei_01
20151006_blog_ko-sei_02
写真のように身体が流れ過ぎたり、体重が後ろに残り過ぎたりすると、強いインパクトは作れません。
20151006_blog_ko-sei_03

意識として、写真のようにシャフトが真っ直ぐな状態でインパクト出来るように意識していきましょう!

身体が流れてしまう人は、ビハインド・ザ・ボールを意識、また実行できるように、写真のようにボールのマークをボールの右側にセットし、そのマークを見ながらスイングしていきましょう!身体が流れた時は、ボールの右側を見る事はできません。
20151006_blog_ko-sei_04

20151006_blog_ko-sei_03+

私は押すイメージだと良い形が作りやすいので、1度ボールなどをテークバックを取らずに押して試してみて下さい。

20151006_blog_ko-sei_05

気持ち良い青空に、強いボールを打ち放ちたいですね(^^)/

~お知らせ~
10/17(土)に東海エリアの小西コーチとのコラボ企画!『秋の飛距離UP大作戦!強いインパクトを作ろう!』をヌーヴェルゴルフ倶楽部で開催します!
是非参加してみてくださいね^ ^

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 115ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  6. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 71ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 69ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る