こんな時どうする?「方向が定まらないとき」

2013年12月11日 |

みなさん、こんにちは!佐々木です。
今年も残り1ヶ月を切りました。早いですね。。。
今回の『こんな時どうする?』は「方向が定まらない時」です。
しっかりと芯に当ってる感触はあるし、飛距離も出てる。あと方向が良ければなぁという方、必見です。

こう言う時は、まずアライメントをチェックしましょう!!
誰もが、1度は指摘されたことのあるアライメント、ターゲットに正対しないゴルフスイングでは、我々プロでも時々チェックしないと自然にズレてしまいます。
もちろん方向が定まらない原因には、いろいろな事が想定されますが、アライメントのズレは良いスイングを壊してしまう怖れがあるので、1番最初にチェックしましょう!
意図してズラすのはOKですが、知らず知らずズレてしまうのは怖いですね。

アライメントではスタンスの向きよりも、肩の向きが重要です。肩の向きがターゲットにスクエアならば、スタンスはどこを向いていても良いと言うことです。スタンスと肩のラインを整えた方が良いと言うのは、スタンスは目で見たりクラブなどを置いてチェックしやすいからです。

なかなか気づきにくく、チェックが難しいアライメントですが、大まかな矯正方法を下記に書いてあるので、試してみて下さい!

<ラウンド中の矯正方法>
■ 右向きのアライメントを直すには、右手1本でセットしてからアドレスに入りましょう!20131210_blog_ko-sei0220131210_blog_ko-sei04
■ 左向きのアライメントを直すには、左手1本でセットしてからアドレスに入りましょう!20131210_blog_ko-sei0320131210_blog_ko-sei05

ボールをターゲットに飛ばす為には、もちろんスイングは大切ですが、セットも同じくらい大切です。
また、スイング作りにはもっと大切なので、ショットが不安定な方はアライメントをチェックしてみて下さい。20131210_blog_ko-sei01
みなさん、そろそろ2013年締めのラウンドを迎えることと思います。アライメントを正して、今年のラウンド気持ちよく締めましょう(^^)v

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 118ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 79ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 72ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 71ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る