ヌーヴェルゴルフ倶楽部(藤本)

2011年12月18日 |

20111218_diary_noriko01.jpgみなさん、こんにちは!佐々木です。
先日、千葉県・ヌーヴェルゴルフ倶楽部で開催された藤本プロプレイングレッスンを見学してきました!

18ホールをプレーしながらラウンド中の動きやマネジメントでのアドバイスをプロに受けながら、楽しく経験値を上げていくプレイングレッスン
今回も4名のメンバーのみなさんに集まって頂き、来年に繋がるラウンドを楽しんでくれていました!

入念な準備体操を行った後でラウンド中の注意点【ボールマーク直し】【目土】【プレーの進行】を確認してから、いよいよ緊張のスタート!今年最後のラウンドとなる参加者もいて少し力が入りぎみのスタートでしたが、藤本プロのフォローでみなさんの顔にも笑顔が戻り、楽しいラウンドとなりましたね(^^♪


20111218_diary_noriko02.jpg本当の姿をプロに見てもらう機会は、とても貴重で今まで取り組んできた事の成果や今後のレッスンの方向性も絞られ、次に繋がるラウンドでしたね。
ラウンド終了後に行う個々のカウンセリングでは、ラウンド中の注意点から今後の課題、スイング作りまで藤本プロと相談した事を今後のレッスンで取り組み、またプレイングレッスンに挑戦してみて下さい(^^)/

18ホールのプレーの中でしかわからない事、気づけない事がたくさんあるので、プロもいつもと違った視点からアドバイスする事ができます。
とても人気で予約の取りづらいプレイングレッスンですが、自分のゴルフの方向性に迷いのある方、ラウンド経験を増やしたい方、周りの人に迷惑をかけずにゴルフを楽しみたい方は、ぜひプレイングレッスンに参加してみて下さい!

参加のみなさん、お疲れ様でした!

【Link】
藤本典子(ふじもとのりこ)→
佐々木康生(ささきこうせい)→

プレイングレッスン→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る