Taylormade R9 Supertri driver

2010年4月6日 |

20100405_blog_ko-sei.jpgみなさん、こんにちは!佐々木です。

暖かくなってきましたね〜お花見には行きましたか?コースの桜もとても綺麗です!この季節のゴルフの楽しみのひとつですね。あっという間に散ってしまうので、コースの桜を見ていない人は急いでスケジュール調整して見て下さい。

さて春と言えば新年度、新たなスタートを切った人も多いと思います。先月ゴルフフェアにも行ってきましたが、各クラブメーカーも春に向けて新しいギアを発表していますね。
新しいもの好きの私も、先日届いたばかりのTaylormade R9 Supertri driverを試打しました。

黒塗りの重厚感があるヘッドデザインは見た目もカッコいいし、色の効果で締まってみえて非常に構えやすいデザインです。
打った印象も以前のR9よりもボールが上がり易く曲がり幅も小さい気がします。今回はシャフトは「GRAPHITE DESIGN DIシリーズ」というものを選びましたが、シャフトの選択次第ではアベレージプレイヤーでも十分使えるドライバーだと思います。

実際に先日レッスンに参加していたメンバーさんにも試打してもらいましたが、相当気に入ってました!今ごろ買ってるかも(笑)
間違いなく、春のラウンドを楽しくさせてくれるドライバーです!
興味のある方はレッスン参加時に相談して下さい。

【Link】
佐々木康生(ささきこうせい)→

Taylormade Golf→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 118ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 80ビュー
  4. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 79ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 72ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 71ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る