スイングを音でCheck!

2009年10月6日 |

20091007_blog_ko-sei.jpgみなさん、こんにちは!ko-seiです!
コースも少しずつ木々の色が変わって、秋の雰囲気が出始めています。皆さん秋ゴルフ楽しんでますか?

さて今回のWEBレッスンは音でチェックです!
まずなるべく長いクラブ1WとかFWでクラブを逆さま(ヘッド側のシャフト)に持ち素振りをしてみてください。
当然「ブンっ」と音が鳴ると思いますが、どの辺りで鳴りますか?
正解は写真の辺り(ボールの位置を過ぎた左足の前くらい)で鳴るとベストです!早く鳴ってしまう方はボールに当たる前に手首が解けてしまって、クラブの加速を上手く使えていないケースが考えられます。腕や手首を上手く使ってフォロー側で鳴るよう調整しましょう!

もちろん詳細はレッスンでも説明していますので、飛距離UPや正しい手首のリリースを目指す方はぜひリクエストしてくださいね!
それでは食欲の秋!スポーツの秋!楽しんで下さい!

【Link】
佐々木康生(ささきこうせい)→

関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 115ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  6. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 71ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 69ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る