シャフトクロス

2008年9月24日 |

ko-sei092403.jpg
みなさん、こんにちは、佐々木です。
秋のゴルフを楽しんでいますか?

ラウンドの回数が多くなってくるこの季節、あまりスイングの事を気にしすぎるのは良い事ではありませんが、楽しむ為に少しでも不安、気になる所は解消しておきたいですね。

本日は、レッスン中にみなさんから質問の多いシャフトクロスについてお話します。


ko-sei092401.jpg

まず知っておいてほしいのはシャフトクロスはダメではないと言う事、リズムや少しでも大きな力を生みたい人にはひとつの方法です。ただクラブが大きく動いてしまう分、精度を落とす事にもなります。最近ではクラブ、ボールの進化で飛距離はミート率を上げる事で解消できるのでシャフトクロスするプロは少なくなってきているのが現状です。さて、シャフトクロスについて理解していただいたところで簡単なチェック法を紹介したいと思います。

ko-sei092402.jpg

まずはクラブを短くもって、トップの位置までクラブをあげてください。トップの位置で2番目の写真のようにグリップエンドが見えない場合は、シャフトクロスになっています。3番目の写真のようにグリップエンドが見える場合は、スクエアもしくはレイドオフの形になっいます。

シャフトクロスにかんしては少し時間がかかるのでじっくり少しずつ矯正していきましょう。詳しくはレッスンで聞いてくださいね♪

GEN-TENのアニキこと佐々木プロの紹介はコチラ→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る