スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「Web Lesson」記事一覧
(4ページ)
バンカーから脱出する為の3つのコツ!
こんにちは、toshiyukiです! アマチュアの皆さんはバンカーショットを練習する機会が圧倒的に少ないのでどうしても苦手意識が強くなると思います。 そこで今回はバンカーから脱出する為の3つのコツをお話ししたいと思います。 バンカーから脱出 …
2021年4月5日 |中村 敏之
ドリルでレベルアップ!Toshi’s Lesson (スライス改善編)
こんにちは、toshiyukiです! Toshi’s Lessonへようこそ! これからゴルフのスキルをレベルアップする為のドリルをいろいろご紹介していきたいと思います。 スライスの改善ドリル スライスの原因は? 初回の今回はス …
2021年4月1日 |中村 敏之
ゴルフ ドライバーの精度アップで90切りが見えてくる!
-2020年11月1日の記事を加筆修正して公開しております- こんにちは、toshiyukiです! ゴルフを始めてほとんどの方はまずは100切りを目標にされると思いますが100切りを達成してもう満足という方は少ないと思います。 もっと上手く …
2020年11月1日 |中村 敏之
ゴルフ 飛距離アップのためのトレーニング
こんにちは、toshiyukiです! ここ数年、PGAツアーではかなりトレーニングを積んで飛距離アップしている選手が多いですね。 つい最近の話でいうとブライソン・デシャンボーという選手がトレーニングで肉体改造を行い10kg増量して平均飛距離 …
2020年9月16日 |中村 敏之
「プロ直伝!」〜アイアンのスライス3つの直し方!〜
こんにちは、toshiyukiです! スライスに悩まれている方の多くはドライバーでの悩みだと思います。 スライスの原因としてスイングプレーンのメカニズムが関係します。ティアップしてアッパーブローに打っていくドライバーはスライスしやすく、ダウ …
2020年7月31日 |中村 敏之
デイブ・ペルツ博士のスコアリングゲームスクール – 3
2018年8月24日に投稿した記事に加筆修正して再投稿しております。(2020年7月15日) ・2020年7月25日(土)20:00〜オンラインレッスン 「苦手意識よ、さようなら!ペルツ式アプローチショットのさらなるヒミツ」 最後はパットで …
2020年7月15日 |野村 祥子
デイブ・ペルツ博士のスコアリングゲームスクール – 2
2018年8月21日に投稿した記事に加筆修正して再投稿しております。(2020年7月13日) デイブ・ペルツのスコアリングゲームをオンラインレッスンで開催します! 2020年7月25日(土)20:00〜オンラインレッスン 「苦手意識よ、さよ …
2020年7月13日 |野村 祥子
デイブ・ペルツ博士のスコアリングゲームスクール – 1
2018年8月19日に投稿した記事に加筆修正して再投稿しております。(2020年7月11日) デイブ・ペルツのスコアリングゲームをオンラインレッスンで開催します! 2020年7月25日(土)20:00〜オンラインレッスン 「苦手意識よ、さよ …
2020年7月11日 |野村 祥子
ゴルフ上達のヒント〜今さら他人に聞けないバンカーショットの打ち方!〜
こんにちは、toshiyukiです! 今回はバンカーショットの打ち方についてお話ししたいと思います。 アマチュアの方はどうしてもバンカーショットの練習をする機会が少なくまた練習場のレッスンではちゃんと打ち方を習うこともないと思います。 「長 …
2020年6月20日 |中村 敏之
ゴルフ スタート前練習とグリーンの読み(パッティング)
みなさんこんにちは、ko-seiです。 そろそろ梅雨の雨が心配になってきますが、雨で栄養満点の芝は見ている分には綺麗ですよ(^^) パッティングの基本からドリルまでお送りしてきましたが、最終章は「スタート前の練習とグリーンの読みです」 みな …
2020年6月12日 |佐々木 康生
ゴルフスイングの基本のキホン
こんにちは、Yukiです^_^ ゴルフシーズン到来ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。ゴルフを自粛されていた方もそろそろコースへお出かけしているかもしれませんね。 そのラウンドで「何か最近ゴルフの調子が悪いな~」とか、「いくら練習し …
2020年5月29日 |雪田 悦子
ゴルフ こんな時どうしましょう?グリーンの読み方に迷ったら
こんにちは。 耳掃除のやりすぎと欠陥耳かきにより耳を傷めてしまった牧野佑司です。 今回のWebレッスンはパッティング時におけるラインの読み方、傾斜の読み方についてお話ししたいと思います。 パッティングで重要な要素として傾斜を読んでどちらに曲 …
2020年5月20日 |牧野 佑司
傾斜地のアドレス〜ゴルフ上達9つのヒント〜
こんにちは、toshiyukiです! 前回はアドレスの基本についての記事を書かせて頂きましたが参考になったでしょうか? 前回の記事はこちらから→「ゴルフ上達のヒント〜アドレスの基本〜」 さて今回からは応用編として傾斜地やアプローチでのアドレ …
2020年5月16日 |中村 敏之
ゴルフ上達のヒント〜アドレスの基本〜
こんにちは、toshiyukiです! これから何回かに分けてアドレスについてお話ししていきたいと思います。ゴルフに限らず様々なスポーツにおいて構えはとても大切です。 ゴルフの「構え」をアドレスといいます。私にレッスンを始めるきっかけを与えて …
2020年4月22日 |中村 敏之
ゴルフ プロのアプローチはなぜダフらないのか?vol.1
USGAとR&Aがリリースした飛距離考察の報告書では、ゴルファーの飛距離そしてコースの総距離が伸び続けていることがゲームに多岐にわたって悪影響を与えることが記述されていました。しかしボールが飛びすぎることでの悩みよりアマチュアゴル …
2020年3月15日 |寺嶋 慶介
「プロが教える!」〜ドライバー スライスの原因と5つの直し方〜
【2020年2月19日に投稿した記事を修正して投稿しています】 こんにちは、toshiyukiです! 今回はゴルファーにとって敬遠されがちなスライスについてお話ししたいと思います。 スライスに悩まれているゴルファーはとても多いと思います。 …
2020年2月19日 |中村 敏之
ゴルフアプローチ〜グリーン周りからのマネジメント基本編〜
こんにちは norihiroです(^^) 写真は半袖ですが、先月タイで撮影してきました!笑 今回はグリーン周りからのマネジメント基本編です。 皆さんはグリーン周りにおいて、様々な状況に遭遇した時、どのように対応していくでしょうか⁇ 遭遇しや …
2020年2月11日 |井上 範大
できることを増やすか無駄なことを削ぎ落とすか
ゴルフを上達させるには2つの選択肢が存在すると思います。一つはできることを増やす方法、もう一つはできないことは諦めてできることを伸ばす方法です。 トレンドに敏感な人や日々スイングを改善する意識を持っている人は、新しい知識を取り入れより良いと …
2020年2月7日 |寺嶋 慶介
「もうわかったなんて思っちゃいけない」のわけ
先日こんなツイートをしてみました。 この歳になってもゴルフで色んな発見がある。なにごとも、もうわかったなんて思っちゃいけないんだなと感じてます。 — 寺嶋 慶介@原体験を探す (@kexile22w) January 11, 2 …
2020年1月24日 |寺嶋 慶介
タイでゴルフ!アルパインゴルフリゾートチェンマイ(タイ) (佐々木&源河)
こんにちは takuroです(^ ^) 寒い日本を離れて、暖かいタイで強化合宿を開催したのでその様子をお伝えします。 今回、強化合宿を開催したのはタイのチェンマイにある「アルパインゴルフリゾートチェンマイ」です。 チェンマイはタイ第二の都市 …
2020年1月18日 |源河 卓朗
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る