スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「Web Lesson」記事一覧
(17ページ)
ラフとフェアウェイからのナイスショットの条件
こんにちは norihiroです(^^) ゴルフ場にもだいぶ緑が戻ってきて、さらにプレーも楽しめる時期になりましたね! これからラウンドされる機会も増えると思いますので、今回は「フェアウェイ」と「ラフ」からの打ち方の違いについてレッスンして …
2018年4月16日 |井上 範大
プレーファストで気持ち良くプレーしましょう!ティグラウンド編
こんにちは、toshiyukiです! 4月に入りゴルファーにとっては最高の季節ですね! この時期にコースデビューされる方も多いと思いますがコースをプレーするにあたってぜひ知っておいて欲しいマナーがあります! それはプレーファストです! 初め …
2018年4月15日 |中村 敏之
「タメ」を作ってナイスショット!
こんにちは、yukiです^_^ ゴルフコースは新緑に包まれて、心地よいシーズンがやってきましたね! 今回はダウンスイングを安定させるためのドリルをご紹介します。 「タメ」と言うゴルフ用語をご存知のゴルファーも多いと思います。タメが出来るとト …
2018年4月14日 |雪田 悦子
ボールマーカーのズラし方!
こんにちは、toshiyukiです! 穏やかな小春日和が続いていますが皆さんゴルフを楽しんでいますか? プレー中にグリーン上で同伴競技者のラインと自分のボールマーカーが重なってしまう事があります。 そんな時は近い方のボールマーカーをズラして …
2018年4月12日 |中村 敏之
こんな時どうする?『段差のあるアプローチ』
みなさんこんにちは!ko-seiです。 春ですね。新年度が始まり、バタバタしてる事と思います。 そんな忙しい時こそ気分転換にクラブを握ってみては如何ですか? 今回のこんな時どうする?は『段差のあるアプローチ』です。 レアケースではありますが …
2018年4月8日 |佐々木 康生
ヘッドアップと身体の開きを抑える方法
こんにちは takuroです(^ ^) 今回はヘッドアップと身体の開きを抑える方法をご紹介したいと思います。 体を開いてインパクトしてしまう多くの人は下の写真のようにヘッドアップも同時におきてしまっていることが多いです。 なのでヘッドアップ …
2018年4月7日 |源河 卓朗
ゴルフスイング 〜重心を意識して上手に体重移動しよう!〜
こんにちは norihiroです(^^) 今週はマスターズウィーク!観ているだけでゴルフがしたくなりますね(笑) 今回のレッスンは体重移動をスムーズに行うためのポイントです。 スイング中は体の重心と下半身の重心がどのような関係になっているの …
2018年4月6日 |井上 範大
必見!ショートアプローチ上達ドリルVol.2
こんにちは、toshiyukiです! 前回に続いてショートアプローチ上達ドリルをご紹介します!(Part1はこちら) 今回は下半身の動きを安定させるためのドリルです。 ゴルフスイングはダウンスイング以降、左脚の上で腰が回転していきますがテー …
2018年4月5日 |中村 敏之
必見!ショートアプローチ上達ドリルVol.1
こんにちは、toshiyukiです! カップまで10yや20yのショートアプローチが残ると飛び過ぎるのを警戒してどうしても手先でボールを打とうとしてしまいがちです。 そうするとストロークが大きくなりインパクトが緩んだりコックがほどけてダフリ …
2018年4月3日 |中村 敏之
バンカーショットでのテークバックの注意点
皆さんこんにちは!kentaroです(^-^) 今回はグリーン周りのバンカーショットでのテークバックの注意点をご説明していきます。 バンカーショットの苦手な方の特徴として、テークバックに共通点があります。 ・スイング始動の際に、ショットのよ …
2018年3月31日 |GENKI
TaylorMade新製品試打レポート『M4フェアウエイウッド ♯3』
みなさん、こんにちはko-seiです。 寒暖差の激しい季節の変わり目ですが、春の準備は進んでいますか? 今回は春の準備のひとつにもかもしれないクラブの試打レポートです。 今回試打してきたのは、テーラーメイド『M4フェアウエイウッド#3』です …
2018年3月30日 |佐々木 康生
カップイン率を高める為の考え方
皆さんこんにちは!ナオトです(^^) 今回は「 カップイン率を高める為の考え方 」をご紹介したいと思います。 パター数を減らすために、ストロークの技術面やラインの読み、距離感など様々なポイントがありますが、レッスンを行う中で、ラウンド中に一 …
2018年3月23日 |日下部 直太
体幹を使った上肢と下肢のコントロールpart2
こんにちは!カズヤです^ ^今回は『体幹を使った上肢と下肢のコントロールpart2』をテーマにしたトレーニングをご紹介致します。 【トレーニング手順】 プランクの姿勢をとります。 姿勢を出来るだけ保ちながら、左肘と右膝を近づけるようにしてい …
2018年3月22日 |小西 一矢
手軽で簡単なパターストロークドリル
皆さんこんにちは!ナオトです(^^) 今回は「パターストロークドリル」をご紹介したいと思います。 パターには様々な打ち方がありますが、どの様な打ち方であっても上半身と腕、手、クラブが一体(同調)となる事がポイントとなります。 自分の中で、同 …
2018年3月20日 |日下部 直太
体幹を使った上肢と下肢のコントロール
こんにちは!カズヤです^ ^今回は『体幹を使った上肢と下肢のコントロール』をテーマにしたトレーニングをご紹介致します。 【トレーニング手順】 先ずは四つん這いになって膝を浮かせます。 そして左腕を前に出しながら右膝を前に出していきます。 こ …
2018年3月17日 |小西 一矢
ゲンテンin白鳳カントリークラブ(佐々木康生&井上範大)
こんにちは norihiroです(^^) 今回はGEN-TEN初開催となった「白鳳カントリー倶楽部」のゲンテンレッスンの模様をレポートしていきます。 千葉県成田市にある白鳳CCは、東関東自動車道成田ICから8km(約10分程度)とアクセスも …
2018年3月15日 |井上 範大
つま先上がりのボール位置
こんにちは!カズヤです^ ^ 最近、段々と暖かくなってきてゴルフをするには最適な気温になってきましたね^ ^ 今回はつま先上がりのボール位置についてお伝えしていきます。 つま先上がりと平坦なライとの違いは? ・ボールと体との距離が近くなる …
2018年3月14日 |小西 一矢
大きいボールをイメージしてアーリーリリース改善!
こんにちは、toshiyukiです! もうすぐ春ですね〜♪いよいよゴルフシーズンが始まります! オフの間に取り組んできた課題を試す機会が増えてきますね! 先日、レッスン中に撮った皆さんのスイング動画を見直していて気づいてことがあります。 そ …
2018年3月11日 |中村 敏之
ハイスピンショットに挑戦!
こんにちは、toshiyukiです! アプローチのレッスンでたまに、「スピンってどうやってかけるんですか?」という質問を受けることがあります。 基本的にはスピン系のボールを、ロフトの多いSwでダウンブローにヒットできればある程度はスピンがか …
2018年3月10日 |中村 敏之
ショートパットに強くなる!Vol.3(ドリル編)
こんにちは、toshiyukiです! ショートパットシリーズ最終回の今回は、パッティングドリルをご紹介します! ショートパットのカップイン率を上げるためには、方向性がとても重要だということをしつこくお伝えしてきましたが、さらにもう一つショー …
2018年3月4日 |中村 敏之
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る