スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「Web Lesson」記事一覧
(14ページ)
クラブ選択に迷ったら?(アプローチ応用編Vol.1)
こんにちは、toshiyukiです! まずは前回の基本編についてのおさらいですがボールからグリーンエッジ、グリーンエッジからピンまでの距離によって持つクラブを選択することをお話しました。 「クラブ選択に迷ったら?(アプローチ基本編)」 今回 …
2018年10月7日 |中村 敏之
ショートスイングの動きをチェック
みなさんこんにちは、ko-seiです。 秋の長雨でゴルフの予定が中止になっている方も多いと思いますが、こういう時こそゴルフを見直すチャンスです。 今回は秋のラウンドでのスコアメイクに必要不可欠なショートゲームから、ショートスイングの動きにつ …
2018年10月6日 |佐々木 康生
バンカーショットのポイント
みなさんこんにちは、ko-seiです。 秋のゴルフシーズン、ラウンドも多く予定されている事と思います。 今回のWEBレッスンはバンカーショットのポイントです。 みなさん、バンカーは好きですか?私は嫌いです。(笑) バンカーと言ってもいろいろ …
2018年10月5日 |佐々木 康生
クラブ選択に迷ったら?(アプローチ基本編)
こんにちは、toshiyukiです! 前回はクラブ選択に迷ったら?(ショット編)についてお話ししましたが今回はアプローチについてお話したいと思います。 よくレッスン中にも「この状況では何を打てばいいですか?」という質問を受けます。 一本のク …
2018年10月4日 |中村 敏之
クラブ選択に迷ったら?(ショット編)
こんにちは、toshiyukiです! 10月に入りいよいよゴルフシーズン突入ですね! 皆さんゴルフを楽しんでますか? さて今回はセカンドショットでクラブ選択に迷ったときに何を基準にクラブを決めるのかお話したいと思います。 例えば残りがピンま …
2018年10月3日 |中村 敏之
マナーアップ大作戦!〜プレイファスト編part2〜
こんにちは〜、Yukiです(^^) 前回はプレイファーストでみんながゴルフを快適に楽しむために、プレイをスムーズにするコツをお話しました。 「マナーアップ大作戦!〜プレイファースト編part1〜」 を読んで頂けたでしょうか? 今回は2つめの …
2018年10月1日 |雪田 悦子
ショートパットで低く長いフォローを実現させるストロークのコツ
みなさん、こんにちは^^ 少し重たかったグリーンの時期も終えて、ゴルフ場では大きな競技会なども開催されますことからグリーンの状態も仕上がってくるところが多くなりますね。少しでもパッティングでアドバンテージを得るためにもパッティングのストロー …
2018年9月21日 |寺嶋 慶介
オーバー・ザ・トップ修正法 part2
みなさん、こんにちは〜Yukiです(^^) 秋のベストシーズン到来もすぐそこですね。 暑い夏はゴルフを休眠していた方も、そろそろ目覚めましょう! 前回ご紹介したオーバー・ザ・トップ修正法は試していただけたでしょうか? オーバー・ザ・トップ修 …
2018年9月15日 |雪田 悦子
オーバー・ザ・トップ修正法 part1
こんにちは〜、Yukiです(^^) みなさんゴルフを楽しんでいるでしょうか? ラウンドは楽しいのだけれど。。。 ボールが曲がってOB連発!思い通りに飛んでくれたらもっと楽しいのに〜 というゴルファーもたくさんいらっしゃいますね。 今回はスラ …
2018年9月14日 |雪田 悦子
パッティングの方向性
みなさんこんにちは、ko-seiです。 9月だというのにまだ暑い日が続きますね。 ただ秋の一番良い時期のシーズンは近づいているので、そろそろ準備を進めたいところです。 今回は「パッティングの方向性」についてお話しします。 ズバリ! 方向性を …
2018年9月6日 |佐々木 康生
こんな時どうする?「ラフでのクラブ選択」
みなさんこんにちは、ko-seiです。 暑い夏もあと少し!秋の準備は進んでいますか? 今回のこんな時どうする?は判断の難しいラフでのクラブ選択について説明します。 ラフと言ってもいろいろな状況があるので、決めつけられるものではありませんが参 …
2018年8月29日 |佐々木 康生
こんな時どうする?「フライヤーについて」
みなさんこんにちは、ko-seiです。 夏ゴルフ、楽しんでいますか? 今回のこんな時どうする?は特に芝が元気な夏場はジャッジの難しいフライヤーについて説明します。 ■フライヤーとは ボールとクラブの間に芝が挟まり、十分なスピンが得られず想定 …
2018年8月28日 |佐々木 康生
ドローボールを打つためにどちらの方法を選びますか?
こんにちは、toshiyukiです! 酷暑は過ぎ去ったようですが体調は崩されていませんか? 水分や塩分、糖分をこまめに取りながら夏ゴルフを楽しんでくださいね! 今回は憧れのドローボールの打ち方についてお話します。 まずドローボールを打つため …
2018年8月22日 |中村 敏之
床反力ドリル!Vol.3 (インパクトゾーン)
こんにちは、toshiyukiです! 前回までのテークバック、切り返しの動きを覚えるためのドリルは試していただけましたか? まだ記事を読んでいない方はぜひ読んでみてください! 床反力ドリル!vol.1 床反力ドリル!vol.2 (切り返し編 …
2018年8月11日 |中村 敏之
床反力ドリル! vol.2 (切り返し編)
こんにちは、toshiyukiです! 前回に続いて床反力を使ってスイングする感覚を掴むためのドリルをご紹介します。(床反力ドリル!vol.1)今回は切り返しの動きを覚えるドリルをご紹介します。 切り返しはスイングの中でも特に難しく感じる部分 …
2018年8月10日 |中村 敏之
床反力ドリル!vol.1
こんにちは、toshiyukiです! これから数回にわたり床反力を使ってスイングする感覚を掴むためのドリルをご紹介していきます! 今回はテークバックについてです。まず大きな反力を得るためには一度重心を下げる必要があります。ツアー選手のスイン …
2018年8月8日 |中村 敏之
床反力を使うために!
こんにちは、toshiyukiです! 最近よく耳にする床反力という言葉、皆さんも雑誌やYouTubeで見たり聞いたりしたことがあると思います。 私もこの言葉を初めて耳にしたのは最近ですが15年ぐらい前に陸上の短距離選手の方と一緒にトレーニン …
2018年8月2日 |中村 敏之
ふわっと寄せるアプローチ
みなさんこんにちは、ko-seiです。 暑い夏ですが、みなさん頑張ってますかー? 今回は「ふわっと寄せるアプローチを打つ為のドリル」をお伝えします。 ドリルに使用するのは、タオルです! タオルをグリップに巻いていきます。 これで準備完了! …
2018年7月26日 |佐々木 康生
マナーアップ大作戦!〜掛け声編〜
こんにちは、Yukiです(^^) 暑い日が続きますね。 ゴルフプレーの際は暑さ対策を万全にしてお楽しみください! みなさん、同伴プレイヤーによってゴルフが楽しくなったり、そうではなくなったりしていませんか? ゴルフは社交のスポーツとも呼ばれ …
2018年7月23日 |雪田 悦子
夏ラフの対応
こんにちは takuroです(^ ^) 熱い日が続いていますが水分をしっかりとって熱中症には気をつけてくださいね( ´∀`) 今回は夏になると難しくなってしまうラフの打ち方をご説明していきたいと思います。 ラフにボールがある場合ボールが浮い …
2018年7月23日 |源河 卓朗
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る