スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「Web Lesson」記事一覧
(13ページ)
パッティングでショートが多い方へ
こんにちは、パッティング時のヘッドの見え方に今でも戸惑う牧野佑司です。 今回のwebレッスンはパッティングについてお話させていただきます。 レッスンでお話をさせていただくのですがパッティングで多くいらっしゃるのが「パッティングでショートが多 …
2018年11月25日 |牧野 佑司
新・ゴルフルール(バンカー編)
みなさん、こんにちはko-seiです。 2018年打ち納めの予定は決まりましたか? 残りのラウンドも楽しみ、2019年に繋げていきましょう! 前回にもお伝えした新ルール、今回はバンカーについて説明します。 ■バンカー バンカーでは2つの大き …
2018年11月20日 |佐々木 康生
左肘が抜けないためのドリル
こんにちは takuroです(^ ^) 今回はフィニッシュで左肘が抜けないようにしていくドリルをお伝えします! 下の写真のようにフィニッシュで左肘が抜けてしまうとボールを捕まえることができずに右に曲がってしまったり、飛距離をロスしてしまった …
2018年11月20日 |源河 卓朗
最近ヘッドスピードが落ちてきた方へ
こんにちは、11月の初旬にクリスマスソングが流れているのにびっくりした牧野佑司です。 今回のwebレッスンは飛距離が最近出なくなってきたなぁとお思いの方に向けてお送りしたいと思います。 最近飛ばなくなってきたんだよねとお悩みの方はいませんか …
2018年11月18日 |牧野 佑司
ゴルフスイング軌道を変える
こんにちは takuroです(^ ^) 今回はラウンド中にスイング軌道を修正するための素振りをご紹介します! ラウンド中のスイングでクラブヘッドをインサイドからアウトサイドに振り過ぎてチョロなどのミスショットをしてしまっているときに有効な素 …
2018年11月16日 |源河 卓朗
こんな時どうする?『距離のあるガードバンカー』
みなさんこんにちは、ko-seiです。 暑くも無く、寒くも無く、とても良い気候が続いていますね。 みなさんゴルフシーズンを満喫していることと思います。 今回のこんな時どうする?はジャッジの難しい『距離のあるガードバンカー』です。 グリーン近 …
2018年11月15日 |佐々木 康生
左足上がりのバンカーショット
こんにちは、toshiyukiです! コースにいると紅葉がとても綺麗でなんだか癒されますね〜!(*^^*) ぜひ皆さんも紅葉狩りゴルフを満喫しにコースに出かけましょう!^_−☆ さて今回は左足上がりのバンカーショットについてお話します。 フ …
2018年11月14日 |中村 敏之
TaylorMade新製品レポート「M GLOIRE Driver」
こんにちは norihiroです(^^) 皆さんベストシーズンのゴルフを楽しまれていますでしょうか?? 今回は先月発売された「M GLOIRE Driver」の試打レポートをしていきたいと思います。 以前、大矢コーチからも新製品レポートがあ …
2018年11月12日 |井上 範大
プレッシャーに負けない!パター練習方法
こんにちは! 実は雨男ではない牧野佑司です。 今回はパター練習についてお話させていただきます。 皆さんはパター練習の時にはどのように練習されていますでしょうか? 距離を決めて打ったり、距離感を合わせて打ったり、なんとなく打ったり、色々な練習 …
2018年11月11日 |牧野 佑司
新・ゴルフルール(グリーン編)
みなさんこんにちは、ko-seiです。 秋の紅葉ゴルフ、楽しんでいますか? 今回はゴルファーみなさんの話題に上がっている新ルールについて説明していきます。 今回の改正(2019年1月1日から施行)の目的は、ゴルフ人口の増加。 その為にプレー …
2018年11月10日 |佐々木 康生
新ルール・ペナルティーエリアの処置
こんにちは、toshiyukiです! 皆さん、ゴルフシーズンを満喫されていますか? クラブ競技やオープン競技などに参加される方もいらっしゃると思いますが一度はルールのことで迷ったりしたこともあると思います。 そこで今回は2019年から改訂さ …
2018年11月9日 |中村 敏之
ダウンスイングのフェースの向き
こんにちは、toshiyukiです! かなり秋も深まり朝晩の気温差が激しくなってきましたが体調は崩されていませんか? 今回はダウンスイングのフェースの向きについてお話したいと思います。 まずフェースの向きは球筋にどう影響するのかというと出球 …
2018年11月7日 |中村 敏之
パッティングにおける視線と頭の位置
こんにちは norihiroです(^^) 少しずつ寒暖差も出てきて、冬の気配を感じる季節となりました! 体調管理に気をつけてゴルフを楽しみたいですね(^^) さて今回はスコアを左右するパッティングについてです。 パッティングの悩みと聞くと& …
2018年11月6日 |井上 範大
ドライバーショット、安定のコツ
みなさんこんにちは、ko-seiです。 ゴルフシーズン真っ盛り、秋のコースは気持ちいいですね! みなさん楽しんでいる事と思いますが、2018年のラウンドも残り少なくなってきました。 今回のWEBレッスンは「ドライバーショット、安定のコツ」で …
2018年10月28日 |佐々木 康生
ティショットの前にはスマートに準備しておこう!
皆さんこんにちは!ナオトです(^^) 今回はティショット前に準備しておくものについてお伝えしたいと思います。 ゴルフを始められて間もない方やまだゴルフコースでのプレーを経験した事がない方は打つまでに何を準備すればいいのか迷う事も多いと思いま …
2018年10月26日 |日下部 直太
手打ちチェック&防止ドリル
みなさんこんにちは、ko-seiです。 過ごしやすく、ゴルフには最適な気候が続いていますね! 朝晩は寒さを感じることもあるので、風邪を引かないように気をつけましょう。 今回のWEBレッスンは、課題にしている方の多いアプローチから、『手打ちチ …
2018年10月24日 |佐々木 康生
ボールの真ん中で色を分ける
こんにちは!最近情報発信によって人気を出したいと思う牧野佑司です。 今日はパッティングの時にボールの転がりが確認できる練習器具の作り方をご紹介させていただきたいと思います。 まずはこちらをご用意ください。 ・ゴルフボール(もうコースでは使わ …
2018年10月23日 |牧野 佑司
理想のゴルフスイングを目指す為のゴルフボディ!
皆さんこんにちは!ナオトです(^^) 先日JGFO GOLF FITNESS TRAINERの勉強会に行ってきましたので、その様子をお伝えしたいと思います。 JGFOでは、一人でも多くのゴルファーの人生が豊かになるように「健康と上達に導くゴ …
2018年10月21日 |日下部 直太
突然ショットが乱れた時のチェックポイント!
こんにちは、toshiyukiです! 秋のゴルフシーズン、満喫されていますか? 今回はラウンド中に突然ショットが乱れてしまった時のチェックポイントについてお話します。 良い調子でプレーしていて「今日はベストスコアが出そうだな」なんて思ってい …
2018年10月18日 |中村 敏之
クラブ選択に迷ったら?(アプローチ応用編Vol.2)
こんにちは、toshiyukiです! 今回はグリーン周りの傾斜地からのクラブ選択についてお話したいと思います。 特にボールの弾道に大きく影響する左足下がり、左足上がりについてお話します。 まず苦手な方が多い左足下がりですがボールが上がりづら …
2018年10月9日 |中村 敏之
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る