スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「アプローチ」記事一覧
(9ページ)
アプローチは手首の動き方が重要!
今回のwebレッスンは、アプローチをする際の手首の動きについてご説明したいと思います アプローチなど小さなストロークの際、どうしてもクラブの動きを小さくイメージするあまりに、腕先だけでの動作になり易くなります 手首(コック)を使うことはスト …
2017年2月9日
グリーン周りからのアプローチの考え方 ~チップショット編~
みなさんこんにちは!カズヤです^ ^ グリーン周りからのアプローチの考え方の中でもチップショットについてお話ししていきます。 チップショットはラン(転がし)を多く使うアプローチで主にPWなどロフトが少し立っているクラブを使います。 また、ピ …
2017年2月8日 |小西 一矢
グリーンエッジからのアプローチ
今回のwebレッスンは、グリーンエッジなどからのランニングアプローチのポイントをお伝えしたいと思います クラブは状況に応じて選んでいただいてOKです(^^) 今回はピッチングウェッジを使います ランニングアプローチでのポイントは3つです。 …
2017年2月1日
花道からチャンスに!
皆さんこんにちは!ナオトです(^^) 今回は花道からのアプローチでミスをしないポイントをお伝えしたいと思います。 アプローチでのミスが起こりやすい理由として、ボールを綺麗に上げたくなってしまう事や、緩まないように強く打ってしまう事があると思 …
2017年1月23日 |日下部 直太
アプローチでトップした後の考え方
こんにちは。 今日はアプローチでよくありがちな考え方についてお話しさせていただきます。 グリーン周りからのアプローチやバンカーショットなどで、トップすることが多い方がおられると思います。 トップとはクラブの刃にボールの上部が当たってしまうこ …
2017年1月7日 |牧野 佑司
ディスカバリーキャンプinサンヒルズゴルフ&リゾート(栗木臨)
こんにちは!栗木です。 先日、栃木県のサンヒルズゴルフ&リゾートにてディスカバリーキャンプを開催しましたので、その模様をレポートしたいと思います(^^) わたくし栗木は2016年のキャンプは今回で最後。ラストキャンプは 12月の中旬とは思え …
2016年12月30日
アプローチショット、ランとキャリーの割合に注目!
ミドルホールの2打目、ちょっとグリーンを外してしまったけれど、アプローチショットを上手に寄せてパーを狙いたい…。 そんな時、狙い場所をどんなふうに決めていますか?もちろん、寄せたい!と強く心に念じることも大切です☆が、もう少し科学的に確率を …
2016年12月20日 |野村 祥子
ウェッジとは3 アプローチ編
こんにちは!腰痛のため、毎日腹筋運動を欠かさなくなった牧野佑司です。 【ウェッジとは】の第3弾、アプローチについてお話しさせていただきたいと思います。 ウェッジにはバウンスという名の出っ張りがあって、バンカーショットなどではそのバウンスがボ …
2016年12月19日 |牧野 佑司
こんな時どうする?『バンカー越えのアプローチ』
みなさんこんにちは、ko-seiです。 今年も残りわずか、本格的に冬モードですね。寒い冬ではありますが、感覚を鈍らせない為にも定期的にコースには行っておきたいですね。 今回のこんな時どうする?は『バンカー越えのアプローチ』です。 芝が枯れミ …
2016年12月16日 |佐々木 康生
アプローチショットでの確認ポイント
皆さんこんにちは!kentaroです(^-^) 冬芝になり、グリーン回りのアプローチも難しくなってきましたね。 綺麗にボールにコンタクトできないと大きなミスになってしまいます。 そこで今回は、グリーン回りのアプローチで綺麗にボールにコンタク …
2016年12月16日 |GENKI
ゴルフ ラフからのアプローチのポイント
皆さんこんちは!ナオトです(^^) 今回はラフから打つ際のポイントをお伝えしたいと思います。 ラフに入っていると、どうしても打ち込んでしまいがちですが、フェースの使い方で簡単に脱出する事が出来ます。 今日お伝えする打ち方は、フェースの開閉作 …
2016年12月13日 |日下部 直太
ヒント!「パッティング&アプローチで寄せワンを取る」 at 東千葉カントリークラブ(井上範大)
みなさんこんにちは takuroです。 先日東千葉カントリー倶楽部にて開催された、井上範大コーチのヒントレッスンにお邪魔してきました。 ヒントレッスンはテーマを絞った専門的なレッスンのメニューです。 今回は「パッティング&アプロー …
2016年12月13日 |源河 卓朗
アプローチドリル~クロスハンド~
こんにちは takuroです(^^) 今回はクロスハンドグリップでのアプローチのドリルをご紹介します。 みなさん、アプローチショットを腕や手首だけで打っていませんか? 下の写真の様に腕や手首だけで打ってしまうと、トップやダフり、だるま落とし …
2016年12月10日 |源河 卓朗
ウェッジとは?
こんにちは!最近体のあちこちが痛くなりショックを受けている牧野佑司35歳です。 今回はウェッジについてお話しさせていただきます。ウェッジとはそもそも何なのか?ほかのアイアンとは何が違うのか?を把握していただくことによって、今までのもやもやが …
2016年12月7日 |牧野 佑司
トップ防止のアプローチドリル
こんにちは〜、雪田です(^^) みなさん、秋のラウンドを楽しんでいますか? ラウンドで気持ちいいナイスショットが出ました!が、わずかにグリーンを外して、ピンまで20yの短いアプローチが残りました。そこから寄せてワンパットまたは、3打以内でい …
2016年11月26日 |雪田 悦子
ロブショットを簡単に打つ握り方
こんにちはkazukiです。 今回はロブショットを簡単に打つ握り方をご紹介します。 ピンまで距離が近くてダウンスロープのシチュエーション。 こんなときはフワっと上げてナイスアプローチをしたいですね~! こういう場面で必要になるショットが「ロ …
2016年11月25日 |井上 法紀
アプローチでの距離感のミスをなくす!
皆さんこんにちは!kentaroです(^-^) 今回は、アプローチでの距離感のミスを無くすための素振りについてご紹介します! アプローチで距離感が出ないんです、という方がよくおられますが、 共通の素振りの仕方として、ピンを見ながら素振りをし …
2016年11月22日 |GENKI
砂が混じったラフからのアプローチ
こんにちはkazukiです。 今回のwebレッスンは「砂が混じったラフからのアプローチ」です。 バンカー周りからのアプローチで、このように砂が多く被ってしまったラフにボールが止まってしまったことはありませんか? 夏場や今くらいの時期はまだ芝 …
2016年11月11日 |井上 法紀
傾斜での注意点~左足下がり~
今回は傾斜からショットやアプローチをする際の考え方や注意点をご紹介したいと思います。 ラウンドをすると練習場のような平坦な箇所はあまりなく、ほとんどの場所で傾斜があります。 では、まずは何故傾斜からのショットやアプローチは難しいのでしょうか …
2016年11月5日
こんな時どうする?『ディボットからのアプローチ』
みなさん、こんにちはko-seiです。 すっかり秋の気候になりましたね!気持ち良い中でゴルフを楽しんでいる事と思います。 今回のこんな時どうする?は『ディボットからのアプローチ』です。 季節が変わり、夏に苦しめられたラフも徐々に弱まりますが …
2016年10月23日 |佐々木 康生
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る