スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「アプローチ」記事一覧
(5ページ)
2つのアプローチの打ち方
こんにちは!どんどん寒くなって来ました。 寒くなると顔が歪んでしまう牧野佑司です。 今回はアプローチショットについてお話をさせていただきます。 僕はアプローチショットは大きく二つに分けて考えております。 一つ目は【手首を使わずにパターのよう …
2018年11月28日 |牧野 佑司
左足下がりのアプローチ
こんにちは takuroです(^ ^) 今回は左足下がりのアプローチでボールを高く上げる方法をご紹介します! 基本的に左足下がりの傾斜からボールを高く上げるショットは難しいです(◎_◎;) ですので、今回はスイングを変えるのではなくアドレス …
2018年11月27日 |源河 卓朗
50ydのアプローチ
こんにちは、toshiyukiです! スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、秋は何をするにも良い季節ですね〜!(*^^*) 僕は最近、ついつい食べ過ぎて少し体重が増えてしまいました。(笑) 皆さんも体調管理にはくれぐれも気をつけてゴルフを楽しん …
2018年11月26日 |中村 敏之
手打ちチェック&防止ドリル
みなさんこんにちは、ko-seiです。 過ごしやすく、ゴルフには最適な気候が続いていますね! 朝晩は寒さを感じることもあるので、風邪を引かないように気をつけましょう。 今回のWEBレッスンは、課題にしている方の多いアプローチから、『手打ちチ …
2018年10月24日 |佐々木 康生
アカデミア@デイブ・ペルツ博士のスコアリングゲーム(野村祥子)
皆さんこんにちは、ko-seiです。 秋のゴルフシーズン、コースは連日多くのゴルファーで賑わっていますね! 先日スタートした野村コーチのアカデミアを見学してきました。 テーマは『デイブ・ペルツ博士のスコアリングゲーム』 ショートゲームを科学 …
2018年10月23日 |佐々木 康生
クラブ選択に迷ったら?(アプローチ応用編Vol.2)
こんにちは、toshiyukiです! 今回はグリーン周りの傾斜地からのクラブ選択についてお話したいと思います。 特にボールの弾道に大きく影響する左足下がり、左足上がりについてお話します。 まず苦手な方が多い左足下がりですがボールが上がりづら …
2018年10月9日 |中村 敏之
クラブ選択に迷ったら?(アプローチ応用編Vol.1)
こんにちは、toshiyukiです! まずは前回の基本編についてのおさらいですがボールからグリーンエッジ、グリーンエッジからピンまでの距離によって持つクラブを選択することをお話しました。 「クラブ選択に迷ったら?(アプローチ基本編)」 今回 …
2018年10月7日 |中村 敏之
ショートスイングの動きをチェック
みなさんこんにちは、ko-seiです。 秋の長雨でゴルフの予定が中止になっている方も多いと思いますが、こういう時こそゴルフを見直すチャンスです。 今回は秋のラウンドでのスコアメイクに必要不可欠なショートゲームから、ショートスイングの動きにつ …
2018年10月6日 |佐々木 康生
クラブ選択に迷ったら?(アプローチ基本編)
こんにちは、toshiyukiです! 前回はクラブ選択に迷ったら?(ショット編)についてお話ししましたが今回はアプローチについてお話したいと思います。 よくレッスン中にも「この状況では何を打てばいいですか?」という質問を受けます。 一本のク …
2018年10月4日 |中村 敏之
強化合宿 at 那須国際CC(トライフィールド)(原田健太郎)
皆さんこんにちは!kentaroです(^-^) 先日開催したトライフィールドで強化合宿の様子をレポートしていきます! GEN-TENのメンバー様はおなじみとなったトライフィールドですが、 一日中芝生の上から打てるまさにゴルファーにとっての聖 …
2018年10月2日 |GENKI
ハーフラウンド&コースレッスン at 富士OGMゴルフクラブ出島コース
みなさんこんにちは、ko-seiです。 やっと秋を感じられるようになってきましたね! みなさん暑い中お疲れ様でした。 先日開催した富士OGMゴルフクラブ出島コースでのヒントレッスン『ハーフラウンド&コースレッスン』をレポートします。 『ハー …
2018年9月12日 |佐々木 康生
「アカデミアから更なる上達へ」 by norihiro
こんにちは norihiroです(^^) まだ暑さは残っていますが、少しずつ秋の風を感じる日が出てきましたね! 今回は7-9月期で3ヶ月間アカデミアを担当させて頂いたコーチとしての感想をレポートしていきたいと思います。 今回3ヶ月間という期 …
2018年9月11日 |井上 範大
アプローチ練習について
こんにちは!牧野佑司です。 今日はアプローチショットの練習についてお話をさせていただきたいと思います。 ラウンド前後の練習やアプローチショット単体の練習ではみなさまはどういう練習をされていますでしょうか? 僕はいつもいろいろな場所からの練習 …
2018年9月9日 |牧野 佑司
2018年 新メニューアカデミアとは?
こんにちは norihiroです(^^) 今回は今年からスタートしたアカデミア(第1期 井上範大)についてレポートしていきます。 Q.アカデミアとは… 3ヶ月という期間にクラスを編成(受講者6名+コーチ1名)して、ある1つのテー …
2018年8月1日 |井上 範大
ふわっと寄せるアプローチ
みなさんこんにちは、ko-seiです。 暑い夏ですが、みなさん頑張ってますかー? 今回は「ふわっと寄せるアプローチを打つ為のドリル」をお伝えします。 ドリルに使用するのは、タオルです! タオルをグリップに巻いていきます。 これで準備完了! …
2018年7月26日 |佐々木 康生
肘抜きスイングで精度UP!
みなさんこんにちは、ko-seiです。 不安点な天候が続いていますが、体調は崩していないですか?私は天気予報と睨めっこする日々が続いております。 今回のWebレッスンは安定させるアプローチのポイントについて説明します。 <打ち方> フォロー …
2018年7月7日 |佐々木 康生
アプローチで距離感を磨くために
こんにちは!なかなか牧野コーチはWebレッスンに出てきませんね。 といわれてあたふたしてしまっていた牧野佑司です。 これからはたくさん出てますね!といわれるようにしていきますのでご期待いただければうれしいです。 今回のWebレッスンはアプロ …
2018年7月4日 |牧野 佑司
3つの振り幅でナイスアプローチ!
こんにちは norihiroです(^^) 本格的な梅雨に入り、ゴルフの予定も立てづらい日々かと思います。 さて皆さんの中には、何となく感覚や雰囲気で距離を打ち分けている方もいらっしゃるかもしれません。 ただ、きちんとした基準を持つことで、よ …
2018年6月23日 |井上 範大
アプローチショットでのヘッド軌道
こんにちは!月日が経つのが早すぎて何か月先の予定も待ち遠しくなくなってきた牧野佑司です。 今回はアプローチショットでのヘッド軌道についてお話をさせていただきます。 ヘッド軌道はドライバーなどのロングゲームでボールが曲がるなどの影響が出てきま …
2018年6月5日 |牧野 佑司
アプローチの距離感を安定させよう!
みなさんこんにちはkazukiです。 今回はアプローチの距離感の誤差を少なくする方法をお話します。 このようなシチュエーションで距離感はどのようにイメージしますか?? 私がレッスンをする中で、参加者の方の様子を伺うとこの景色で距離感をイメー …
2018年5月31日 |井上 法紀
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る