スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「アプローチ」記事一覧
(11ページ)
つま先上がりは打ち出し方向の管理がキモ!
みなさんこんにちは!栗木です。 コースがすっかり緑に染まり、ラフが長くなってきました。すると冬の間は止まらなかったような傾斜にボールが止まることがあります。 今回はその中でも「斜度が強いつま先上がり」での注意点についてお話ししたいと思います …
2016年6月28日
ライの見極め、できていますか?(バンカー編)
こんにちは、toshiyukiです! 今回はバンカーに入った時のライの見極めについてお話します。 バンカーは常にきれいに均してあるのが理想ですが、残念ながら実際はそうではありません。 きれいなライにボールが止まっていれば問題無いのですが、悪 …
2016年6月26日 |中村 敏之
ゴルフアプローチ〜AwとSwの使い分け〜
こんにちは、toshiyukiです! アプローチのレッスンをしている時によく「AwとSwって何が違うんですか?」とか「どういう時に使い分けるんですか?」という質問を受けることがあります。 そこで今回はAwとSwの違いと使い分けについてお話し …
2016年6月23日 |中村 敏之
左足下がりからボールを上げるアプローチ!
こんにちは、toshiyukiです! 緑が深くなり、コースの景色がとても美しい季節ですね! 芝の長さも伸びてきてボールが傾斜に止まる機会が増えてきました。 特にグリーンをオーバーすると、左足下がりの状況になることが多いと思います。 左足下が …
2016年6月17日 |中村 敏之
短い距離のアプローチの打ち方
こんにちはkazukiです^^ 今回は短い距離のアプローチの打ち方についてお話したいと思います。 スコアメイクにとても重要なアプローチ。 特に短い距離ほどしっかりと寄せて1パットでいきたいところですよね^^ でも「短い距離だから」といって油 …
2016年6月14日 |井上 法紀
グリーン周りのミスを減らす~左足片足ドリル~
みなさん、こんにちは~。GTN-TENに復帰した雪田です! これから東海地区をメインにレッスンをたくさん開催します。 どうぞよろしくお願いします(*^^*) ショットが好調で少ない打数でグリーン周りにボールを運びました。Parとれるかも! …
2016年6月4日 |雪田 悦子
アプローチのミスを防ぐ~左手打ちドリル~
こんにちはtakuroです。 今回のwebレッスンでは左手打ちドリルをご紹介します。 前回右手打ちをご紹介した時と同じくミスの多くは手打ちにあります。 左手打ちでも下の写真のように体の動きを止めて手だけでスイングしてしまうと、身体の正面から …
2016年5月22日 |源河 卓朗
アライメントロッドを使って、腰の動きのチェック
みなさん、こんにちは!ko-seiです。 ゴルフシーズン、楽しんでいますかぁ?! コースでは緑が生え揃い、少し雨に濡れた後が木々も活き活きとして綺麗ですね。 今回はアライメントロッドを使ったスイングチェックです。 良く、「手打ちになっている …
2016年5月19日 |佐々木 康生
チップショットにおける右手のグリップ
こんにちは norihiroです(^^) 寒くもなく、暑すぎることもなく最適な時期のゴルフを皆さん楽しまれているかと思います。 今回はそんな皆さんにグリーン周りのアプローチに関するちょっとしたコツをお届けします(笑) グリーンオンを狙いエッ …
2016年5月15日 |井上 範大
TOUR PREFERRED EF WEDGE
栗木 臨コーチによる「テーラーメイドTOUR PREFERRED EF WEDGE 」のご紹介です。 [youtube=https://youtu.be/GG7otWvLYcs&w=600] 特徴は2つです。 独自のフェースの溝と …
2016年5月14日
アプローチのミスを防ぐ~右手打ちドリル~
はじめまして takuroです。 6月のデビューにむけて、研修中です。 レッスン会場で皆さんとお会いすることもあると思いますので、よろしくお願いします(^-^) さて、僕の最初のwebレッスンは右手打ちドリルをご紹介したいと思います。 アプ …
2016年5月12日 |源河 卓朗
ハンドファースト体感ドリル(アプローチ編)
こんにちは、toshiyukiです! いきなりですがダフリやトップで悩まれている方はいませんか? とくにアプローチでこのミスが出るとガックリきますよね。(^^;; その原因のひとつとして考えられるのがインパクトでコックがほどけてしまうことで …
2016年5月4日 |中村 敏之
春に気をつけたい!芝が薄い場所からのアプローチ
春は芝が薄くてアプローチが打ちにくいんです(^^; [youtube=https://youtu.be/MF4zitF5YCI&w=600] 芝が薄いと、ボールが地面にベタっとくっつきアプローチがしにくくなります。 そんな時はクラ …
2016年4月22日
アプローチの距離感を養うコツ
こんにちは!近畿地区担当の牧野佑司です。 今回は、アプローチでの距離感を養うコツについてお話させていただきます。 フルショットでも同じことですが、ボールがどこまで飛ぶのか?どのくらい転がるのか?を、決める大きな要素はクラブのロフト角度にあり …
2016年4月21日 |牧野 佑司
アライメントスティックを使ったアプローチのミートUPドリル
みなさん、こんにちは!ko-seiです。 桜は散ってしまいましたが、コースでの新緑がとても綺麗な季節ですね。 今回のWEBレッスンは、アライメントスティックを使ったアプローチのミートを上げるドリルを紹介します。 高い精度が求められる?求めた …
2016年4月19日 |佐々木 康生
アプローチの総復習
皆さんこんにちは!ナオトです(^^) 今回はアプローチのチェックポイントについてお伝えします。 沢山のアプローチの種類を学ぶ中で、ボールの位置や、フィニッシュの位置など混乱している方も多いのではないでしょうか? 今回は状況に応じたボールの位 …
2016年4月5日 |日下部 直太
こんな時どうする?「アプローチでダフリ、トップが多い時のチェック」
みなさん、こんにちは!ko-seiです。 暖かくなり、コースでも半袖でプレーされている方も増えてきました。 春ですね~ 今回のこんな時どうする?は「アプローチでダフリ、トップが多い時のチェック」です。 最近、身体は動きやすくなったものの、ア …
2016年3月24日 |佐々木 康生
ピンを狙うアプローチのアドレスとスタンス
こんにちは!栗木です。 春を感じるような暖かい日が多くなってきた今日この頃、レッスンでも冬眠から抜け出してきた方とお会いすることが多くなってきました(笑) さて今回のウェブレッスンでは、グリーンまわりのオーソドックスなピッチエンドランのアド …
2016年3月22日
ショートゲームでのミスを減らす素振り
皆さんこんにちは!kentaroです(^-^) 今回はショートゲームでのミスを減らす素振りをご紹介します。 ショートゲームのミスとして多いのが、ボールに当てたい気持ちのあまり、手打ちになりフォロースルーが極端に小さくなってしまう動きです。 …
2016年3月9日 |GENKI
アプローチで1番気をつけるポイント
こんにちはシンノスケです! アプローチでトップしたりダブってしまったりとミスしてしまったことはありませんか? 今回はそんなミスが出てしまう1番の原因を紹介したいと思います♫ それは右手の角度です! アプローチをする際に右手の角度を変えずに打 …
2016年3月5日 |坂井 槙之介
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る