スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「アプローチ」記事一覧
2種類の打ち方で寄せる左足上がりのアプローチ
こんにちは、toshiyukiです! 今回は、左足上がりのアプローチについてお話ししていきます。 左足上がりでは2種類の打ち方があります。 ひとつは前回、左足下がりの記事でもお話しした地面に沿ってスイングする打ち方、もうひとつは傾斜に逆らっ …
2025年2月17日 |中村 敏之
左足下がり&下り傾斜のアプローチ
こんにちは、toshiyukiです! 今回は多くのゴルファーが難しいと感じている左足下がりのアプローチについてお話しします。 なぜ左足下がりは難しく感じるのか? どうやって打つのか分からない、うまく当たらない、ボールが上がらない、こんなとこ …
2025年2月10日 |中村 敏之
グリーンエッジ付近の短いアプローチ
こんにちは、toshiyukiです! 今回はグリーンエッジ付近の距離の短いアプローチです。 レッスンで距離の短いアプローチほど苦手だと感じる方が多くいらっしゃいます。 オーバーしたりインパクトで緩んでトップやダフってしまうといった悩みが多い …
2025年2月5日 |中村 敏之
25ydのアプローチショット
こんにちは、toshiyukiです! 今回は25ydのアプローチショットです。 1.まずは状況をチェック ・ボールからグリーンのエッジまでが約7〜8yd ・エッジからホールまでは約17〜18yd ・ボールのライは綺麗に刈り込まれいてフ …
2025年1月28日 |中村 敏之
40ydのアプローチショット
こんにちは、toshiyukiです! アプローチはスコアをまとめるうえでとても大事な部分ですよね。 アプローチに悩んでいるゴルファーは多いと思います。 そこでこれからGEN-TENの原点で僕が様々なアプローチショットを打つ際に何を考えている …
2025年1月22日 |中村 敏之
ヒントレッスンの様子をお伝えします(30Y以内のアプローチを徹底強化)
皆さん、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 2025年最初のレッスンダイアリーは千葉県・東千葉カントリークラブで開催されたヒントレッスンの様子をお届けします。 ヒントテーマ:30Y以内のアプローチを徹底強化 …
2025年1月21日 |佐々木 康生
冬芝のおすすめアプローチ
こんにちは!ヒデです! 今回は冬の季節におすすめなアプローチの打ち方を紹介しようと思います٩( ‘ω’ )و 夏と冬で芝生が変化しているので対応にコツがあります! 冬芝の場合 夏芝の場合 この冬芝と夏芝の違いは、夏芝 …
2024年12月18日 |松丸壽秀
アプローチで芯を外せばスピンが増える話
皆さんこんにちは、GEN-TENの寺嶋です。 久々のゴルフのコラムになります。テーマはアプローチのスピンに関するお話です。 先日、フォーティーンよりFRZウェッジが発売されました。現在、私も使用しておりまして手応えを感じております。 クラブ …
2024年11月26日 |寺嶋 慶介
アプローチ巧者の特徴
こんにちは、toshiyukiです! 久々の投稿で申し訳ありません。(^^;; 手前味噌で恐縮ですが、私はGEN-TENのコーチ陣の中ではアプローチが上手だと言われます。笑 逆に自分の中ではフルショット(特にウッド系)に課題がありゴルフを始 …
2024年8月10日 |中村 敏之
ゴルフ アプローチのシャンクの原因と改善方法
こんにちは、toshiyukiです! アプローチでシャンクに悩まれている方も多いと思います。 一度シャンクが出ると繰り返し出てしまうという話もよく耳にします。 そもそもシャンクとは何なのか、またシャンクが出てしまう原因と改善方法についてお話 …
2023年4月26日 |中村 敏之
苦手なアプローチを得意に変えるには?(パネルディスカッションより)
みなさんこんにちは、寺嶋です。久しぶりにセミナー形式のパネルディスカッションを開催しました。その様子をお伝えしていきます。 今回は井上範大コーチとの共同での登壇でした。 この開催については範大コーチとショートゲームについても深堀してレッスン …
2023年3月11日 |寺嶋 慶介
THE WEDGE ZONE(宮崎)に参加してきました
2月の上旬、宮崎県にあるフェニックスカントリークラブで開催されたTHE WEDGE ZONEに参加してきました。 このセミナーはウェッジを使った40ヤード以内のショットについてPGAツアーのデータを用いながら世界基準のショットを学ぶセミナー …
2023年3月2日 |寺嶋 慶介
アプローチはゆっくり大きく!
こんにちは、toshiyukiです! ショットはそこそこ良い感じなのにスコアがまとまらない、グリーン周りで大叩きしてしまう、距離感が合わないなどアプローチでお悩みの方も多いと思います。 アプローチが苦手な方の特徴としてダウンスイングから急激 …
2023年2月26日 |中村 敏之
アプローチのテクニックを伝授!のヒントレッスンに伺いました
こんにちは!松丸です! 今回はヒントレッスンでアプローチのテクニックを伝授!を行なってきました! そもそもヒントとはどんなメニューなの?という方もいらっしゃるかと思うので簡単にご説明いたします! ヒント! ヒントでは、ある一つのテーマに特化 …
2022年9月13日 |松丸壽秀
ゴルフ アプローチのアドレスの向き合ってますか?
こんにちは、toshiyukiです! アプローチの時に左に引っかかるという悩みをお持ちの方が多いです。 スイング中に何かエラーが生じている可能性もありますがそもそもアドレスの向きが合っていない場合が多いです。 そこで今回はアドレスの向きにフ …
2022年2月20日 |中村 敏之
ゴルフ アプローチは7番や8番アイアンで転がした方がいい?
こんにちは、toshiyuikiです! レッスン時にアプローチは7番や8番アイアンで転がした方がいいんですか?という質問をよく受けます。 SwやAwでアプローチするよりも7番や8番で転がす方がショットの難易度は低いです。 ダフリやトップなど …
2022年2月15日 |中村 敏之
ゴルフ 家でもできるアプローチの距離感を磨く練習
こんにちは、toshiyukiです! 私は普段コースでレッスンをしていますがドライバーなどのロングゲームよりもアプローチのお悩みを聞くことの方が多いように感じます。 特に距離感についても相談をよく受けます。 距離感についてはよく「振り幅で調 …
2022年1月8日 |中村 敏之
ゴルフ アプローチ 必見!スピンのかけ方
こんにちは、toshiyukiです! よくレッスンでもアプローチで「どうやってスピンをかけるんですか?」という質問があります。 ゴルフ中継でツアー選手達がスピンをかけてピンに寄せているのを見て「かっこいいなぁ」「自分もスピンをかけて寄せてみ …
2021年12月20日 |中村 敏之
花道からのアプローチでトップしたりチャックリしないためには? ゴルフが上手くなるためのヒント
今回の記事では花道や芝生の薄いところからトップしたり、チャックリしないためのコツをご紹介します。 これから気温が下がって芝生がペタッとねてしまうライから打つことも増えてきます。 使用クラブはSWやAWです。 上級者のアプローチをみるとボール …
2021年10月21日 |寺嶋 慶介
ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処!
こんにちは、toshiyukiです。 前回は左足下がりのアプローチを上手く打つコツをご紹介しましたが今回は逆の左足上がりのアプローチについてお話ししたいと思います。 左足上がりのライからは然程、苦手意識を持っている方は多くないように思ってい …
2021年8月19日 |中村 敏之
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る