スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「中村敏之」記事一覧
(12ページ)
冬のゴルフはスタート前のストレッチでケガ予防!(股関節編)
こんにちは、toshiyukiです! 新しい年も明けて、寒い日が続いていますが皆さん体調は崩されていませんか? 僕は寒いのが大の苦手で、今から暖かくなるのが待ち遠しいです。(^^;; 寒くなると筋肉が硬直して、なかなか思うようなスイングがで …
2017年1月15日 |中村 敏之
これさえ守ればバンカーは怖くない!
こんにちは、toshiyukiです! 今回は簡単にバンカーから脱出する方法をご紹介します。 バンカーが苦手な方は多いと思います。 その原因としては、なかなか練習する機会がない→成功体験が少ない→良いイメージが浮かばない→怖くて打てない、とい …
2017年1月8日 |中村 敏之
前傾キープドリル
こんにちは、toshiyukiです! 今回は、スイング中の前傾角度を保つためのドリルをご紹介します。 まずはクラブを2本用意します。 1本はロングアイアン、もう1本はショートアイアンがいいですね。 左手にロングアイアン、右手にショートアイア …
2016年12月29日 |中村 敏之
ゲンテン at 武蔵松山カントリークラブ(日下部直太)
こんにちは、toshiyukiです! 先日、武蔵松山カントリークラブで開催された日下部コーチのゲンテンレッスンにお邪魔して来ました。 今回は開催コースの武蔵松山カントリークラブについてレポートします。 武蔵松山カントリークラブは、関越自動車 …
2016年12月19日 |中村 敏之
スライス矯正ドリル
こんにちは、toshiyukiです! スライスで悩んでいるゴルファーはたくさんいると思います。 スライスは、ダウンスイングでアウトサイドインに振ってしまうことが大きな原因です。 そこで今回は、ダウンスイングの軌道を修正していくためのドリルを …
2016年12月18日 |中村 敏之
ハーフラウンド at 東京バーディクラブ(栗木臨)
こんにちは、toshiyukiです! 先日、東京バーディクラブで開催された栗木コーチのハーフラウンドレッスンにお邪魔してきました。 まずアクセスですが都心からは約50分とアクセスが良く、圏央道青梅ICから約10分でコースに着きます。 電車で …
2016年12月15日 |中村 敏之
プレショットルーティンでレベルアップ!
こんにちは、toshiyukiです! いきなりですがプレショットルーティンという言葉を聞いたことがありますか? ボールを打つまでの動作のことを言いますが、皆さんは意識したことがあるでしょうか? 深呼吸したり素振りしたりボールの後ろから方向を …
2016年12月11日 |中村 敏之
ゲンテン at 武蔵松山カントリークラブ(日下部直太)
こんにちは、toshiyukiです! 先日、武蔵松山カントリークラブにて開催された、日下部コーチのゲンテンレッスンにお邪魔してきました。 今回、開催されたゲンテンというメニューは、GEN-TENのベーシックなレッスンメニューでロングゲーム・ …
2016年12月7日 |中村 敏之
自分の『間合い』でゴルフしてますか?
こんにちは、toshiyukiです! 先日、スイングの『間』についてお話しましたが今回は『間合い』についてのお話です。 普段生活している中で、自然と自分の『間合い』を保ちながら過ごしていると思います。 人と話す時もそうですが、字を書いたり食 …
2016年12月2日 |中村 敏之
『間』抜けなスイングになってませんか?
こんにちは、toshiyukiです! 今回はスイング中の『間』についてお話したいと思います。 私がレッスンを始める時に師匠からスイングには『時間』と『空間』の2つの『間』が大切だと教わりました。 まず『時間』の『間』ですが、ミスした時に「打 …
2016年11月29日 |中村 敏之
下半身でワッグルしてますか?
こんにちは、toshiyukiです! 突然ですがワッグルってご存知ですか? アドレスに入りスイングを始動する前に行う動作のことで、一般的には手首や腕でクラブを揺らすゴルファーが多いです。 ワッグルを行うことで、体がほぐれたりリズム良くスイン …
2016年11月23日 |中村 敏之
ゲンテンメンバーズカップ対策!東京バーディクラブ攻略法
こんにちは、toshiyukiです! 寒さが身に染みる季節となってまいりましたが皆さんゴルフを楽しんでますか? 今回は12月に東京バーディクラブで開催されるゲンテンメンバーズカップに向けて、このコースの特徴をご紹介しながら攻略法を説明してい …
2016年11月18日 |中村 敏之
ダウンスイングで左足がズレてしまう人へ
こんにちは、toshiyukiです! レッスンをしていると、ダウンスイングで左足がズレてしまう人を見かけることがあります。 これはトップからうまく左脚に体重が乗っていかずにスピンアウトしてしまうことで起こります。 左足がズレてしまうことでバ …
2016年11月15日 |中村 敏之
両目のラインを意識してヘッドアップ防止(パット編)
こんにちは、toshiyukiです! パッティング時に「頭を動かさないようにストロークしましょう!」とアドバイスを受けたことがある方もいると思います。 動かしているつもりはないけれど、結果が気になって無意識に頭が動いてしまうという人も多いと …
2016年11月12日 |中村 敏之
体重移動とスウェーの違い
こんにちは、toshiyukiです。 レッスン中によくダウンスイング以降、体重移動がうまくできないというお悩みを耳にします。 動きの癖や体の柔軟性など原因はいろいろありますが、話を聞いているとどうやら「左の壁」を意識しすぎてうまく体重移動が …
2016年11月9日 |中村 敏之
クラブヘッドは最後に下りてくる!
こんにちは、toshiyukiです! 日々、スイング作りに奮闘されている方もいらっしゃると思いますが、今回はバックスイングからダウンスイングの切り返しについてお話したいと思います。 レッスン中にiPadやiPhoneで動画解析をする時があり …
2016年11月7日 |中村 敏之
握力を鍛えて飛距離アップ!
こんにちは、toshiyukiです! 飛距離アップはゴルファーにとって永遠のテーマだと思います。 そこで今回は飛距離アップに繋がる握力のトレーニング方法をご紹介します! えっ!? 飛距離アップに握力って関係あるの?と思われる方もいると思いま …
2016年11月4日 |中村 敏之
パッティングの7つの基本Vol.5
こんにちは、toshiyukiです! 今回でパッティングの7つの基本も最後のひとつになりました! 最後の基本はグリーンに上がったら必ずやることです! 「ラインを読む」ということです。 これをやらないと2m以上のパットでカップインする確率は、 …
2016年11月2日 |中村 敏之
パッティングの7つの基本Vol.4
こんにちは、toshiyukiです! 前回ご紹介したストイックなドリルにトライされた方はいますか? 正直、あのドリルはプロがやっても苦戦する練習方法ですので軽くできちゃった方はプロ以上かも?(*^^*) さて今回は、パッティングの基本の5つ …
2016年10月29日 |中村 敏之
ゲンテン at 武蔵松山カントリークラブ(中村敏之)
みなさんこんにちは!ナオトです(^^) 今回は武蔵松山カントリークラブで開催されました、中村コーチのレッスンの模様をお伝えしたいと思います! 武蔵松山カントリークラブでは、250yds以上打てる練習場に加えて、アプローチ練習場も充実していま …
2016年10月25日 |日下部 直太
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る