スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「ドリル」記事一覧
(8ページ)
こんな時どうする?~シャンクが出た時~
みなさん、こんにちは!ko-seiです。 夏真っ盛り!汗をかくのが好きなので夏は好きです。ビールも美味しい(^^)/ 暑い中ではありますが、十分に水分を取りながら秋に向けて準備をしていきましょう。 今回のこんな時どうする?は『シャンクが出た …
2016年8月2日 |佐々木 康生
インパクト安定ドリル!
こんにちは〜、雪田です(^_^) 暑い日が続いてますね。みなさん、体調はいかがでしょうか? 体調をキープして夏のゴルフも楽しみたいものですね。 ドライバーやアイアンショットが狙ったターゲットにキレイに飛ぶと気持ちいいですね~。 暑さも吹っ飛 …
2016年7月22日 |雪田 悦子
ショートパット強化ドリル!
皆さんこんにちは!ナオトです(^^) 今回はショートパットに強くなるパッティングドリルについてお伝えします。 長い距離はある程度打てるのに、ショートパットになると凄く緊張してしまい上手く打てなくなる時があると思います。 僕も毎回ショートパッ …
2016年7月13日 |日下部 直太
スライサー必見!夢のドロー♪への第一歩。インサイドーアウトの軌道を体感しよう
こんにちは、サチコです(^^)。 暑い日が続きますが、皆さまゴルフの調子はいかがですか? ゴルフショットは物理現象ですから、クラブが飛球線と平行に降りて来て、平行にフォローを出すことができれば、球はまっすぐ飛んで行きますね。 スライスや、左 …
2016年7月8日 |野村 祥子
グリーン周りのミスを減らす~左足片足ドリル~
みなさん、こんにちは~。GTN-TENに復帰した雪田です! これから東海地区をメインにレッスンをたくさん開催します。 どうぞよろしくお願いします(*^^*) ショットが好調で少ない打数でグリーン周りにボールを運びました。Parとれるかも! …
2016年6月4日 |雪田 悦子
タメの作り方
皆さんこんにちはkazukiです。 今回は私が考えるダウンスイングでの「タメ」の作り方についてお話したいと思います。 よく耳にする「タメ」ですが皆さんはどのように意識していますか? レッスンや練習場で意識して練習されているなと感じる練習方法 …
2016年6月3日 |井上 法紀
トップの位置を固めてスイングを安定させよう!
こんにちは、サチコです☆今回は、左右に球が散ってしまう方に効果的なドリルをご紹介します。 よく聞くティショットでのお悩みです。「スライスが出てたから左を向いて打ったら、今度は左への引っかけが出ちゃって…。」 「チーピンが出るので右を向いたら …
2016年6月2日 |野村 祥子
自宅でもできる!クラブフェースの動きを確認するドリル
皆さんこんにちはkazukiです。 今回はクラブフェースの動きを確認するドリルをご紹介します^^ 用意するものはしっかりとした軽い長方形のものであれば何でもOKです! 今回はノートを使用して確認したいと思います。 まず両手で挟むようにしてア …
2016年5月25日 |井上 法紀
アプローチのミスを防ぐ~左手打ちドリル~
こんにちはtakuroです。 今回のwebレッスンでは左手打ちドリルをご紹介します。 前回右手打ちをご紹介した時と同じくミスの多くは手打ちにあります。 左手打ちでも下の写真のように体の動きを止めて手だけでスイングしてしまうと、身体の正面から …
2016年5月22日 |源河 卓朗
アプローチのミスを防ぐ~右手打ちドリル~
はじめまして takuroです。 6月のデビューにむけて、研修中です。 レッスン会場で皆さんとお会いすることもあると思いますので、よろしくお願いします(^-^) さて、僕の最初のwebレッスンは右手打ちドリルをご紹介したいと思います。 アプ …
2016年5月12日 |源河 卓朗
ハンドファースト体感ドリル(アプローチ編)
こんにちは、toshiyukiです! いきなりですがダフリやトップで悩まれている方はいませんか? とくにアプローチでこのミスが出るとガックリきますよね。(^^;; その原因のひとつとして考えられるのがインパクトでコックがほどけてしまうことで …
2016年5月4日 |中村 敏之
打ち急ぎの勘違い!?
こんにちは、toshiyukiです! 今回はスイングのリズムについてお話します。 「今のはスイングが速かったね」とか「打ち急いでたね」とか言われたことのある方もいると思います。 レッスンでも「ゆっくりスイングすることを意識しています」という …
2016年4月25日 |中村 敏之
A Swingだけじゃない!全スイング共通「シンクロスイング」のすすめ
こんにちは、サチコです。練習場ではナイスショットがバンバン出るのに、コースに出ると、練習では見たことがないようなミスショットが出てしまう…。誰しもその悩みを抱えているもの。構えたところからズレた場所や向きにクラブが返って来るためにミスショッ …
2016年4月14日 |野村 祥子
アウトサイドイン軌道の方へ〜インサイドアウトを体感するドリル〜
こんにちは!栗木です。 今回ご紹介するドリルは「インサイドアウト」のスイング軌道を体感するドリルです。 スライスや引っかけが持ち球のゴルファーの多くが悩む「アウトサイドイン軌道」。 特に男性ゴルファーには多いのではないでしょうか? 振れども …
2016年4月12日
シャンク対策ドリル Part 2〜ボール3つ編〜
こんにちは!栗木です。 前回の「シャンク対策ドリル Part 1」は読んでいただけましたか? 今回はPart 2。ボールを3つ使ったドリルをご紹介します(^^) 今回も前回同様に、「狙ったところ(ボール)にフェースを戻す」というところに絞っ …
2016年4月11日
シャンク対策ドリル Part1〜ボール2つ編〜
こんにちは!栗木です。 だんだんと気温も高くなってきて、春を感じられるようになってきました。 さて、今回のWeb Lessonではシャンクが続いてしまうときの修正ドリルをご紹介したいと思います。 シャンクとはクラブのフェース面ではなく、、 …
2016年4月9日
パッティングの距離感を磨くドリル
今回はパッティングの距離感を磨くドリルを紹介します。 まずはゴルフ場に置いてあるボールマーカーを2つ用意してください。 そのボールマーカーを約50センチの幅でセットします。 そのボールマーカーから5,6mの場所に立って、そこからパッティング …
2015年9月24日 |中村 敏之
フェースローテーションで飛距離アップ
こんにちは、toshiyukiです! 今回はフェースローテーションを覚えるためのドリルをご紹介します! インパクトでフェースが開いて当たるとプッシュアウトやスライスなど右に飛んでいく球が出ます。ゴルフを始めたばかりの人は自分が狙った場所より …
2015年7月17日 |中村 敏之
アプローチの距離感を養う練習方法
キャリーを狙った所に落とす事が重要です
2015年2月11日
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る