スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「アプローチショット」記事一覧
(6ページ)
ボールの高さを簡単に打ち分ける方法(アプローチ編)
ゴルフシーズン真っ只中! みなさん、ゴルフを楽しんでますか? グリーン周りからアプローチをする時、砲台グリーンやカップの位置などその状況にあったボールの高さが要求されます。 ボールの高さを打ち分けるとなると、とても難しく感じる方もいるかもし …
2017年6月11日 |中村 敏之
アプローチの距離感はクラブを変えて調整しよう
こんにちはkazukiです^^ 今回はアプローチの距離感を簡単に調整する方法についてです。 しっかりと練習して掴んだ距離感も、コースに出るとバラツキがでてしまいがちです。 なので結構な確率でその日勝負になることもしばしば。。 じゃあ打ち方を …
2017年6月4日 |井上 法紀
リズム良くアプローチ!
こんにちは takuroです(^ ^) 梅雨の季節になってしまいましたが、この季節は基本練習で技術を磨いていきましょう(^ ^) 今回はアプローチショットでリズムよくスイングしていける方法をご紹介します。 下の写真のようにバックスイングまで …
2017年6月3日 |源河 卓朗
アプローチでのクラブと腕の動き
こんにちは(^-^) 東海エリアの寺西です 今回のwebレッスンは、アプローチをする際のクラブや腕の動きを確認するドリルです 今回もGEN-TENでお馴染みのアライメントロッドを使ってやっていきます! アプローチの際は、ボールを思った方向に …
2017年5月28日
春にぴったりのユーティリティーを使ったアプローチ
皆さんこんにちは!ナオトです(^^) 今シーズンにピッタリな、ピンまでが遠い場面でのアプローチの仕方をお伝えしたいと思います。 芝生が生え揃っていない時期はどうしてもSWでは不安な場合があると思います。 チャンスの場面で失敗しないために、S …
2017年4月30日 |日下部 直太
ピッチエンドランはクラブを低く動かす!
こんにちはtakuroです(^ ^) 今回はピッチエンドランのアプローチショットをご紹介します。 ピッチエンドランとは、ボールをある程度上げてグリーンに落とし、ボールを転がしてカップに寄せるアプローチショットです。 ボールを転がした方がアプ …
2017年4月20日 |源河 卓朗
チップショットは右手首がキモ!
こんにちは takuroです(^^) 暖かくなりゴルフの季節がやってきましたね( ^ω^ ) 今回はチップショットの打ち方について紹介します。 チップショットとはボールを低く出して転がしカップに寄せるショットで、アプローチショットの中では一 …
2017年4月9日 |源河 卓朗
左足上がりからのアプローチ part2
こんにちは〜、雪田です(^^) 前回は1)の斜面なりにアドレスする打ち方をお伝えしました。試してみたでしょうか? 今回もうひとつの打ち方をご紹介しますね。 左足上がりからのアプローチでトップしやすい方にオススメなのが、こちらの打ち方です。 …
2017年4月5日 |雪田 悦子
左足上がりからのアプローチ
こんにちは〜、雪田です(^^) コースの芝も芽吹き始め、新緑の香りが感じられるようになってきましたね。鮮やかな緑色は目も気持ちも楽しませてくれます。 ぜひ、ゴルフコースへ足を運びましょう! 今回はアプローチの打ち方をご紹介します。 日本には …
2017年4月1日 |雪田 悦子
ショートスイングは胸で打つ!
みなさんこんにちは、ko-seiです。 冬眠していた方々もそろそろ動き出す頃だと思います(^^) 今回はショートスイングのポイントについてお話しします。 ズバリ!ショートスイングは『胸で打つ!』 今もコースコンディションは良くないですが、冬 …
2017年3月31日 |佐々木 康生
ヒント!「対応力強化!いろんな状況からのアプローチ」inレイクグリーンゴルフ倶楽部(寺西大)
こんにちは〜、雪田です^_^ お久しぶりにレイクグリーンゴルフ倶楽部さんにお邪魔してきました。 先日開催された寺西コーチによるヒントレッスン「対応力強化!いろんな状況からのアプローチ」の模様をレポートしますね! レイクグリーンさんは雄大で戦 …
2017年3月30日 |雪田 悦子
アプローチにおける素振りの重要性
こんにちは。関西地区でのゴルフ場の芝生が早く緑になってほしい牧野佑司です。 今回のウェブレッスンでは、アプローチの距離感の出し方についてお話しさせていただきます。 アプローチの時にどのくらいの強さ、大きさのスイングをすればどのくらい飛ぶのか …
2017年3月24日 |牧野 佑司
球の打ち分けは腕でコントロール
皆さんこんにちは!kentaroです(^-^) 今回はアプローチで球の打ち分けをする際の意識についてお話していきます。 皆さんはアプローチの際に球を打ち分けるとき、どんなことを変えていますか? ボールの位置?フェースの開き具合?体重配分? …
2017年3月4日 |GENKI
アプローチの再現性UPドリル!
今回のwebレッスンは、アプローチの練習ドリルをご紹介します。 アプローチなど小さなストロークをする際の一番のミスの原因は、手先だけでストロークをすることです。 小さなストロークでも身体の回転を利用してストロークをすることで、クラブの動きの …
2017年2月13日
グリーン周りからのアプローチの考え方 ~ピッチショット編~
みなさんこんにちは!カズヤです^ ^ グリーン周りからのアプローチの考え方の中でもピッチショットについてお話ししていきます。 ピッチショットはグリーンのカラーまでの距離がある場合に使用するアプローチショットで、使用クラブは主にSWやAWなど …
2017年2月12日 |小西 一矢
アプローチは手首の動き方が重要!
今回のwebレッスンは、アプローチをする際の手首の動きについてご説明したいと思います アプローチなど小さなストロークの際、どうしてもクラブの動きを小さくイメージするあまりに、腕先だけでの動作になり易くなります 手首(コック)を使うことはスト …
2017年2月9日
花道からチャンスに!
皆さんこんにちは!ナオトです(^^) 今回は花道からのアプローチでミスをしないポイントをお伝えしたいと思います。 アプローチでのミスが起こりやすい理由として、ボールを綺麗に上げたくなってしまう事や、緩まないように強く打ってしまう事があると思 …
2017年1月23日 |日下部 直太
アプローチショット、ランとキャリーの割合に注目!
ミドルホールの2打目、ちょっとグリーンを外してしまったけれど、アプローチショットを上手に寄せてパーを狙いたい…。 そんな時、狙い場所をどんなふうに決めていますか?もちろん、寄せたい!と強く心に念じることも大切です☆が、もう少し科学的に確率を …
2016年12月20日 |野村 祥子
ウェッジとは3 アプローチ編
こんにちは!腰痛のため、毎日腹筋運動を欠かさなくなった牧野佑司です。 【ウェッジとは】の第3弾、アプローチについてお話しさせていただきたいと思います。 ウェッジにはバウンスという名の出っ張りがあって、バンカーショットなどではそのバウンスがボ …
2016年12月19日 |牧野 佑司
こんな時どうする?『バンカー越えのアプローチ』
みなさんこんにちは、ko-seiです。 今年も残りわずか、本格的に冬モードですね。寒い冬ではありますが、感覚を鈍らせない為にも定期的にコースには行っておきたいですね。 今回のこんな時どうする?は『バンカー越えのアプローチ』です。 芝が枯れミ …
2016年12月16日 |佐々木 康生
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る