姉ヶ崎CCでのハーフラウンドレッスンの様子

2024年6月9日 |

こんにちは!ヒデです!( ^ω^ )
今回は姉ヶ崎カントリークラブの視察と範大コーチのハーフラウンドレッスンを見学してきました!!

ゴルフ場へ行く際は、ゴルフ場の最寄り駅から倶楽部バスが出ていることがありますので、ゴルフ場HPのアクセス情報を確認しておくと良いでしょう!姉ヶ崎カントリークラブの最寄り駅は、JR姉ヶ崎駅になります!

バス乗り場は改札を出て右、東口に向かいます。そして、乗り場はロータリーにある千葉銀行付近にバスがきますので時間まで待機しておりましょう!バスの時間は姉ヶ崎カントリークラブのHPにて記載しております٩( ‘ω’ )و

時刻表

姉ヶ崎カントリークラブの倶楽部バスはこちらのバスになります!

現地に到着し受付を済ませ範大コーチのハーフラウンドレッスンを行いました!
まずはアプローチ練習場へ移動しアプローチ練習をしながらカウンセリングをしていきました!


姉ヶ崎にはアプローチ練習場が2つあり、クラブハウスの目の前にある練習場とクラブハウスから遠いところにある広い練習場があります!
今回はこの遠いところの少し広いアプローチ練習場からスタートしました( ^ω^ )

時間帯にもよりますが、午前中は日陰が多く練習がしやすい環境でした!
そんな過ごしやすい練習も終わってしまい、グリーンでパッティング練習を行いました!
グリーンではレーザーポインターを使用してヘッドの向きを一人一人確認しました!

パッティング練習後はドライビングレンジへ行き、ショットの練習を始めました٩( ‘ω’ )و

姉ヶ崎カントリークラブの練習場には屋根がついており、これからの季節にぴったりな練習場ですね!
こちらでショットの課題に取り組んでいき、範大コーチは細かくお客様のスイングを分析し丁寧に修正していきました!


ショット練習が終わったら練習場の真後ろにあるバンカー練習でバンカーに取り組んでいきました!


お昼休憩後はコースに出るまで時間があったので、スタート前にカウンセリングを行いました( ^ω^ )


カウンセリングを行った後は、いよいよスタート!

基本的にはGEN-TENのレッスンでは西コースを使用します。東コースのトーナメントコースにも劣らない素晴らしいコースで、難易度が少し高いですが経験値がとっても上がる最高なコースになっております!今回はハーフラウンドということでみっちり西コースをみなさんで楽しんできました( ^ω^ )

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

松丸壽秀

松丸壽秀

こんにちは、GEN-TENへようこそ

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 335ビュー
  2. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 266ビュー
  3. 2023年新ルール知ってますか? 254ビュー
  4. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 205ビュー
  5. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 175ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 154ビュー
  7. シャフトクロスになる原因は右肘! 152ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 147ビュー
  9. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 142ビュー
  10. キャディバックの持ち方 132ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る