近鉄賢島カンツリークラブ行ってきました!

2020年12月9日 |

こんにちは!牧野佑司です。

今日は東海近畿エリアの新しいキャンプの開催地であります「近鉄賢島カンツリークラブ」「都ホテル ベイサイド」に行ってきました。その様子を レポートしたいと思います。

ここ近鉄賢島カンツリークラブは伊勢志摩の美しい景観に抱かれたリゾートコース。名称上田治氏の設計で美しい海と横山の緑に囲まれた雄大なコースです。全米女子プロゴルフ協会公式戦を10年連続で開催した実績のある本格18ホールのコースであります。

宿泊場所はゴルフコースから徒歩5分にあります「都リゾート 志摩ベイサイドテラス」です。とても美しいホテルでした。

ゴルフ場到着後早速練習場に行ってきました。

いや〜綺麗

すでに雰囲気が最高です。

そして暖かい!風が吹いても日差しが暖かく感じて最高のコンディションでした。開催時期が冬でも雪の心配もなくゴルフはできますね!

いよいよスタートしました。

林でセパレートされたホール。


ミズノクラシックでの使用されたティーマークが設置されていました。

ロングホールには主要選手がどれだけ飛んだのかの看板もありました。すんごい飛んでるなあと思ったらこの人でした。

懐かしい名前もありました。

カートのナビゲーションにはこのホールは某選手がアルバトロスを取ったとか、某選手がウォーターショットを打ったなどの案内もありました。

おお〜〜ってなりました( ̄▽ ̄)

風が強くなるととても難しくなりましたが18ホールをプレーした感想はとにかくグリーンが綺麗!コンディション最高!速さもありますが状態が綺麗でいいパットをするボールが転がる途中でカップに決まるのがわかりました!

こんなグリーンはもったいないのでプレー終了後に練習しておきました。

帰りにこんな案内も

そら綺麗やなあと思いました。

そしてホテルに移動しました。

ホテルのフロントからの景色です。とても綺麗。部屋も美しい

夕食はフレンチ

とても素敵な雰囲気でした。

フロントからの夜景も綺麗でしたねえ。

朝食をいただき家に帰りました。

この最高な賢島キャンプは

2月20日〜21日雪田コーチが担当します。

ディスカバリーキャンプ at 近鉄賢島カンツリークラブ(三重) 雪田 悦子

私牧野も3月以降開催する予定です。

伊勢志摩の温暖な気候の中暖かさを先取りしてゴルフを楽しみませんか?綺麗なホテル、おいしい食事、そして最高のグリーンと練習環境でのゴルフ!優秀なコーチのレッスン!(これが重要)でゴルフを楽しみませんか?

みなさまのご参加心よりお待ちしております。

おまけ

賢島カンツリークラブの帰りに寄り道をしました。

これを食べたら海鮮丼の概念が変わりましたww

伊勢は観光地もたくさんありますね。これもキャンプの楽しみにしていただければ嬉しいです。

この道の駅にこの海鮮丼があるわけではありません。

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

牧野 佑司

牧野 佑司

こんにちは!
ゴルフを楽しんでおられますでしょうか?
ゴルフってうまくいかないと苦しい時がありますよね。そんな苦しい時間を少しでも短くなるように。そしてゴルフが楽しい時間が増えるようなレッスンを心がけております。
もちろん土台からスイングを作ったりすることも大切と思います。
1番大切なのは皆さんそれぞれ決められた目標、希望されたものを実現できるように導くことであると考えてます。
コースレッスンの強みを活かしたコースでしかできない傾斜地やアプローチ、バンカー、パターなどだけでも皆さんの力になるようなレッスンをしています。
すべてはゴルフを好きになってもらえるように。ゴルフを楽しんでもらえるように。
皆様のレッスンのご参加心よりお待ちしております。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 316ビュー
  2. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 145ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 132ビュー
  4. キャディバックの持ち方 110ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 92ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 86ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 86ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 81ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 69ビュー
  10. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 68ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る