ハーフラウンドレッスン at 六甲カントリー倶楽部(松村大輝)

2019年6月8日 |

今年から近畿地区でレッスンをスタートした松村大輝コーチのハーフラウンドレッスンを見学してきました。

松村大輝コーチ

GEN-TENゴルフコースレッスン 松村大輝コーチのレッスンの様子1
松村コーチは6歳からゴルフをはじめ、ジュニアW杯に日本代表として出場し同世代のJ.ラームら世界のトップ選手と競い合い、高校時代には関西高等学校ゴルフ選手権マッチプレーで優勝、そして大学時代には日本大学対抗戦では大学日本一と輝かしいキャリアを積んできた日本トップクラスのコンペティターです。
現在はトーナメントに出場しながらレッスンの活動をしています。
松村大輝コーチのプロフィール→

ハーフラウンドレッスン

ハーフラウンドレッスンは「練習でつかんだフィーリングをすぐに実践で」を合言葉に、午前は課題にそってレッスン、午後は9ホールのラウンドをおこないます。
ラウンドとはいえレッスンですから、ミスやスコアを気にすることはありません。学んだことがプレーで実践できたとき、ゴルフはもっと楽しくなります。
GEN-TENゴルフコースレッスン 松村大輝コーチのレッスンの様子2
ハーフラウンドレッスン→

実際の1日の流れをご紹介します。

それでは実際の1日の流れをみていきましょう。

10:00 カウンセリング

GEN-TENゴルフコースレッスン 松村大輝コーチのレッスンの様子3
受付を済ませたあとは、一人ずつカウンセリングを実施します。ゴルフ歴や、現在の課題、目標などを整理して、1日のレッスン内容を決めていきます。

10:15 ロングゲームレッスン

GEN-TENゴルフコースレッスン 松村大輝コーチのレッスンの様子4
GEN-TENゴルフコースレッスン 松村大輝コーチのレッスンの様子5
準備運動で体をほぐしたあとは、100ヤード以上のロングゲームレッスンを行います。
飛距離をもっと伸ばしたい、アイアンの正確性を上げたい、など一人ずつの課題に沿ってレッスンをしていきます。

11:30 ショートゲームレッスン

GEN-TENゴルフコースレッスン 松村大輝コーチのレッスンの様子6
アプローチのレッスンをします。ウェッジを使って、あげる、転がる、止める、ピンまで近い場合、遠い場合、ラフ、フェアウェイ、傾斜など、様々なケースでの打ち方を実際に体験しながら練習します。

13:30 パッティングレッスン

GEN-TENゴルフコースレッスン 松村大輝コーチのレッスンの様子7
パッティンググリーンでのレッスンを行います。構え方や握り方といった基本はもちろん、距離感の合わせ方、再現性の高い打ち方など、課題に沿ってアドバイスしていきます。
普段なかなかパッティングのレッスンを受ける機会がないので、みなさんこのパッティングレッスンが一番上達の実感を感じるようでdす。

14:30 ハーフラウンドレッスン

GEN-TENゴルフコースレッスン 松村大輝コーチのレッスンの様子8
GEN-TENゴルフコースレッスン 松村大輝コーチのレッスンの様子9
一通りの練習が終わったら最後に仕上げの9ホールラウンドレッスンです。
今回は参加者2名と少なかったのでコーチも一緒にプレーしました。
現役プロゴルファーのプレーを見ると、その様子を観察するだけでも勉強になります(^^)
GEN-TENゴルフコースレッスン 松村大輝コーチのレッスンの様子10
ショットを打つたびにレビューがもらえるので、ラウンド中にメキメキ上達や理解が進むのが分かります。

17:00 終了

ラウンド終了後は、簡単に1日のレッスンを振り返ってレッスンが終了します。

ハーフラウンドレッスンは、実戦経験を重視する中上級者はもちろん、ラウンド経験を積みたい初級者の方も大歓迎です。

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 316ビュー
  2. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 145ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 132ビュー
  4. キャディバックの持ち方 110ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 92ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 86ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 86ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 81ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 69ビュー
  10. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 68ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る