説明会&体験レッスン at 武蔵松山CC (寺嶋慶介)

2019年3月24日 |

武蔵松山CCにて説明会&体験レッスンを開催しました。

アクセス

GEN-TENコースレッスンの説明会&体験レッスンの会場となっている武蔵松山CCは、東武東上線の高坂駅からクラブバスが出ています。
高坂駅までは池袋駅から50分で到着するので、車の運転が苦手という方も気軽に参加することができます。

説明会

レッスンの最初に説明会を実施しています。コースレッスンをより効果的に楽しんでいただくために、レッスンの内容、レベル別のメニューの選び方、ゴルフの上達方などを紹介しています。

ロングゲームレッスン

30分程度の説明会のあとは、ドライビングレンジでロングゲームのレッスンです。軽い準備運動のあとは、フルショット時のスイングについてのアドバイスを実施します。レベルや目標に合わせて、スイングをビデオに撮ったり、お客様にあった修正法をドリルで紹介したりしています。

ショートゲームレッスン

昼食を挟んだ午後からはショートゲームのレッスンです。アプローチでは基本的な構え方や打ち方をレクチャーしています。特にグリーン周りではダフリやトップのミスを防ぐためにココではミスを防ぐ打ち方を紹介しています。
さらにパッティングもレッスンします。パッティングの3要素である「距離感」「方向性」「予測」を学びます。それぞれの要素の特に重要な部分をお伝えしています。

コースレッスン

コースレッスンは、コースでしかできない実践的な練習をします。今回の体験レッスンでは「バンカーショット」「グリーン周りのアプローチ」「カート道からの救済ルール」「つま先上がりの傾斜からのショット」「つま先下がりの傾斜からのショット」「ティーイングエリアからのティーショット」などの練習をしました。
最後に簡単な受講アンケートと質疑応答の時間をとって1日のレッスンが終了です。

説明会&体験レッスンは毎月定期的に開催しています。
初めてレッスンを受けるという方や、インドアや練習場でのレッスンの経験はあるけどコースレッスンは初めてという方も、気軽に参加できますので、ぜひご受講ください(^^)

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 132ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 88ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る