ハーフラウンドレッスン in ウッドフレンズ森林公園ゴルフ場(寺嶋慶介 & 大矢隆司)

2018年1月29日 |

こんにちは。
寒い日が続きますね(^^;
来週からは少しずつ寒さも緩んできそうですので、もう少し辛抱ですね。

さて、今回は寺嶋コーチハーフラウンドレッスンに行ってきました。
寒い中でも4名の方が参加してくれました(^^)

カウンセリング

ドラインビングレンジでのレッスン
椅子を使ったり、
iPadを使ったりと工夫して教えてくれます。
私もちょっと気になったポイントがあったのでレッスンしました。
[youtube=https://youtu.be/Lbe54JKTmmw&w=640]
昼食後は午後からアプローチのレッスン。
アライメントロッドを使ったドリルです。

傾斜からもたくさん打ちました。
そしてハーフラウンド。
いいお天気でした。
9ホールのプレーができるハーフラウンドレッスンはプレーの機会が少なくなる冬場にもオススメですよ〜。
ウィンターキャンペーンもやってます。

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 100ビュー
  4. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  6. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 80ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 70ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 67ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る