ゲンテン at 東千葉カントリークラブ(原田健太郎)

2017年12月17日 |

こんにちは norihiroです(^^)
今回は先日東千葉CCで開催された原田健太郎コーチのゲンテンレッスンをレポートします!

12月に入り、ゴルフ場もすっかりクリスマスムードでした。

ゲンテンレッスンは初受講の方でもご参加頂けるGEN-TENのコンセプトメニューです。
朝はコーチとご自身のゴルフの様子を共有し、1日のテーマを決めていきます。

ドライビングレンジでは動きをメインにコーチからショット精度を高めるアドバイス


シーズンとの違い、寒くなった冬のゴルフを感じながら、練習していきます。


また原田コーチからは冬にナイスショットを出す為のショットの考え方を共有していきました!

イメージや認識とのギャップに皆さん驚かれていました。

ショートゲームでは冬芝のアプローチなどの季節によるライの変化への対応はコースでし出来ない練習ですね!
グリーン周りのアプローチ


上げるアプローチ


原田コーチもデモショットを交えながら説明

バンカーショット練習

午後はパッティング練習からスタート

コースではティーショット

2ndショット練習

アプローチ、傾斜などコースの様々な地形を使いながら練習をおこなっていきました。


1日コースでの練習は皆さんの新しいゴルフの発見と楽しさを必ず見つけられます(^^)

ぜひ季節を感じながら、ゴルフを楽しみましょう!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 117ビュー
  2. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 102ビュー
  3. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 80ビュー
  4. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 77ビュー
  5. キャディバックの持ち方 76ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 74ビュー
  7. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 70ビュー
  8. 2023年新ルール知ってますか? 57ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 53ビュー
  10. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 46ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る