ハーフラウンド at 栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部(源河卓朗)

2017年10月27日 |

こんにちは norihiroです(^^)
今回は先日栃木ヶ丘GCにて開催された源河卓朗コーチのハーフラウンドレッスンの模様をレポートします!

朝降っていた雨もレッスン前には止んで快適なゴルフ日和となりました。
これは…源河コーチの晴れ男パワーでしょうか(笑)

源河コーチはGEN-TENコーチ陣で1番の若手コーチです。
若手コーチながら「アドバイスの視点が鋭い!」とお客様から好評の大注目コーチです(^^)

この日も参加された生徒さんへ鋭いアドバイスが光ります。


また生徒さんの課題に合わせたゲーム性をもたせた練習の効果もあり、レッスン開始から早くも成果が現れてきていました。

午前中は和やかな会話を交わしながら、楽しい雰囲気でレッスンが進んでいきます。


午後からは源河コーチが自負している十八番のパッティングアドバイスも光ります(笑)


いよいよハーフラウンドへ


ラウンド中も源河コーチから丁寧にアドバイスもあり、生徒さんも状況に合わせた発見もあった納得の様子でした。


ラウンド後は生徒さんへ源河コーチからアドバイスとメッセージ(^^)

皆さんも若手注目株の源河卓朗コーチのレッスンを受けてみてください!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 117ビュー
  2. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 102ビュー
  3. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 80ビュー
  4. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 77ビュー
  5. キャディバックの持ち方 76ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 74ビュー
  7. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 70ビュー
  8. 2023年新ルール知ってますか? 57ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 53ビュー
  10. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 46ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る