説明会&体験レッスン at 東千葉カントリークラブ(大矢隆司&井上法紀)

2016年10月4日 |

こんにちはkazukiです^^
今回は説明会&体験レッスンの模様をレポートします。

説明会&体験レッスンは今年4月から毎月開催しています新しい取り組みで、主な内容はGEN-TENゴルフコースレッスンのコンセプトやレッスン内容などをご紹介する「説明会」、実際にコースレッスンを体験していただく「レッスン会」の2つから構成される新規受講者向けのレッスンプログラムです。

まず朝は担当コーチからの自己紹介とお客様同士の自己紹介からスタート
皆さん緊張の面持ちです^^
20161004_diary_kazuki_01
その後、説明へと移ります。
レッスンメニューの説明や開催コースの紹介、個性派揃い?のコーチ達の紹介などGEN-TENを隅々まで知っていただくために様々なことを紹介していきます。また上達の方法やコースでの練習がなぜ必要なのか?コースレッスンの上手な利用方法や優位性についてもお話しました。
20161004_diary_kazuki_02

説明後は早速練習場へ移動です。
準備運動も済ませ・・・
20161004_diary_kazuki_03
レッスンのスタートはショートゲーム練習からスタートです。
20161004_diary_kazuki_04
ここでは実際の芝から打つアプローチの難しさや練習場との違いを体感していただくため、沢山ボールを打っていただきました。
上手く打つためのコツやアドバイスもここで行います。
20161004_diary_kazuki_05

実際のレッスンの様子を動画でご覧になれます。

20161004_diary_kazuki_06
続いてロングゲーム練習です。
今回は「見た目」にこだわり綺麗なフィニッシュを取ることの意味と目的、それがなぜ良いショットに繋がるのか?を説明して練習をしていきました!
20161004_diary_kazuki_07
20161004_diary_kazuki_08
初めは堅かったスイングも徐々に見た目も綺麗でかっこいいスイングになって良いショットが多くでていましたね^^

ここで午前中の練習を終え、昼食時間です。
20161004_diary_kazuki_09
お昼もコーチも含め全員で一緒に取り、お昼ご飯中も様々な質問や疑問にお答えしました^^

お昼休憩を終え、午後はパッティング練習からスタート!
ここではパッティング上達のコツである「フェースの向き」と「距離感」をお一人ずつ確認しながら練習していきました。
20161004_diary_kazuki_10
20161004_diary_kazuki_11
いい感じで仕上がってきています(笑)
20161004_diary_kazuki_12

そしてお待ちかねのコース内練習です。
今回はラフとフェアウェイの違いを体験するショット練習、バンカー練習、傾斜、中途半端な距離のアプローチ練習、グリーン周りのアプローチ練習など通常のレッスンとほぼ同じ内容の練習を行いました。
20161004_diary_kazuki_16
20161004_diary_kazuki_13
20161004_diary_kazuki_14
20161004_diary_kazuki_15
20161004_diary_kazuki_17
20161004_diary_kazuki_18
20161004_diary_kazuki_19
繰り返しコース内での練習を行うことで、自然とボールを打つスキルやスイングが自然と身についていきます!
内容も盛りだくさんで皆さんとても満足されていました!

また練習だけではなく、コースの保護に対するプレーヤーのマナーも実際にやっていただきました。
20161004_diary_kazuki_20
20161004_diary_kazuki_22
20161004_diary_kazuki_21
20161004_diary_kazuki_23
ゴルフの上達も大切ですが、こういうマナーもスマートにこなせる素敵なゴルファーになっていただきくことも私達コーチの願いです。

あっという間のコース内練習を終え、最後に簡単なアンケートを記入していただきました。
20161004_diary_kazuki_24
まだ初めて半年足らずのプログラムですので、参加された方からのフィードバックは私達にとってとても貴重なご意見となります^^
今回受講された方々のご意見はこちらです。
20161004_diary_kazuki_26
20161004_diary_kazuki_25

いかがでしたでしょうか?
説明会&体験レッスンは実際のレッスンとほぼ同じ内容を受講可能なレッスンプログラムです。

「受講はしてみたいけど一度ゆっくり話を聞いてみたい」「練習内容やレッスンはどんな雰囲気なのか?」など様々な疑問・質問にもお答えすることが可能ですので、悩まれたら一度、この説明会&体験レッスンをご受講ください^^

多くの方々のご参加を心よりお待ちしております!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 法紀

井上 法紀

ご覧いただきありがとうございます!
私は初心者から上級者まで各々の課題に対して原因を見つけ、それを改善する為に様々なご提案をする事が得意です。

また競技歴も長いので、スコアを出す為のコースマネジメントも色々なお話ができると思いますのでどんな些細なことでもご相談ください(^^)

レッスンは明るく・楽しくをモットーにうるさいくらい良く喋りますw こんな雰囲気が気にいった方はぜひレッスンへいらしてください^_^♪

——————————————————————————————————————————
GEN-TEN内のイベントも主に担当しています!
↓おすすめのイメージはこちら↓
MEET ON THE GREENシリーズ

月1回開催のコンペです♪プレーの機会を増やしたり、ゴルフコミュニティへの参加が主な目的です!どんな会なのか?は以下の紹介記事をご覧ください!
月イチのコンペでプレー機会を増やそう!

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 146ビュー
  2. キャディバックの持ち方 100ビュー
  3. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 92ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 83ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 81ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 80ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 61ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る