ハーフラウンドin葉山国際カンツリー倶楽部(井上範大)

2016年9月20日

こんにちは!栗木です。
先日、葉山国際カンツリー倶楽部にて開催された井上範大コーチのハーフラウンドレッスンの様子をレポートしたいと思います(^^)
20160920_diary_norihiro1
葉山国際カンツリー倶楽部は、昭和38年(1963)開場の非常に歴史あるコースで、クラブハウスやコースの増改築を繰り返しながら現在に至る神奈川の名門コースです。
20160920_diary_norihiro2
クラブハウスはとても立派で中もゴージャス!
20160920_diary_norihiro3
20160920_diary_norihiro4

20160920_diary_norihiro5

20160920_diary_norihiro6
20160920_diary_norihiro7
練習場へはクラブバスを利用します。
20160920_diary_norihiro8
逗子駅とクラブハウスを結ぶクラブバスは本数も多く、定時で出ていますので電車での来場もOK!
20160920_diary_norihiro9
当日は午前中あいにくの雨でしたが、屋根付きの立派な練習場のためしっかりと練習することができました。
20160920_diary_norihiro10

20160920_diary_norihiro11

20160920_diary_norihiro12

20160920_diary_norihiro13
午後はパッティング練習から。コンパクトですがしっかりと整備されています。
20160920_diary_norihiro14
コースは豪快なショットが楽しめるダイヤモンドコースと、変化に富んだレイアウトと景観が美しいエメラルドコースの36ホールズ。
20160920_diary_norihiro15
天気が良い日には、東に東京湾や房総半島、西には江ノ島を眺めることができます。
特にダイヤモンドコース4番からの眺めは圧巻です(^^)
20160920_diary_norihiro16
この日はダイヤモンドのインコースをラウンド。
20160920_diary_norihiro17
午後は雨も上がり、横須賀の街をバックにパッティング(^^)
20160920_diary_norihiro18
精度の高いティーショットや
20160920_diary_norihiro19

20160920_diary_norihiro20
傾斜地からのショット力が必要になります。
20160920_diary_norihiro21

20160920_diary_norihiro22-2
ラウンド中もコースでの対応などのレッスンが多くなっていきます。
20160920_diary_norihiro23

20160920_diary_norihiro24
美しい景色を見ながらのラウンドに、そして実践的なハーフラウンドレッスンが受けられる葉山国際カンツリー倶楽部。
20160920_diary_norihiro25
ティーショットや傾斜地からの腕試しにぜひ(^_^)v

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 100ビュー
  4. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  6. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 80ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 70ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 67ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る