ゲンテンinウッドフレンズ森林公園ゴルフ場(小西一矢)

2016年6月14日

こんにちは、Shuichiです^ ^。

今回は、ウッドフレンズ森林公園ゴルフ場で開催された小西コーチのゲンテンレッスンを見学しました^ ^。

20160614_diary_kazuya1

20160614_diary_kazuya2

朝から雨が心配されましたが、レッスンが終わってから降ってくるというラッキーな一日でした。

今回はマンツーマンになった事もあり、カウンセリングもじっくり行いました。

20160614_diary_kazuya3

練習のスタートは、チップショットにバンカーから。
非常にシンプルなストロークのチップショットを、距離感も含めて練習^ ^。
その後は、すぐ横にある練習用のバンカーで、しっかり地面にクラブを当てる基礎練習をみっちりこなしました。
終える頃にはだいぶ自信がついていましたね^ ^

20160614_diary_kazuya4

20160614_diary_kazuya5

20160614_diary_kazuya6

レンジに移動してランチまでみっちり練習しました。
最後はボクも打たせてもらっちゃったりしながら(^-^)。

20160614_diary_kazuya7

ランチを挟んで、パターの練習もゆっくりできましたね。
セットアップの調整では、いつも確認が必要な方向の話を丁寧にレクチャーしながらの練習。

20160614_diary_kazuya8

みっちり練習も終えてコースへ。
朝のレンジでの練習の感覚を、定点練習でしっかり確認出来ました^ ^。
今回はドライバーやフェアウェイウッドをコースでは特に練習しましたね。

20160614_diary_kazuya9

小西コーチは話し方もゆっくり丁寧で、今回ご参加された方も理解度がかなり高かったご様子で終えられていました(^-^)。

ダンディな雰囲気の小西コーチと満遍なく課題を練習できるゲンテンレッスン。
皆さんもぜひご参加くださいね(^-^)!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 115ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  6. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 77ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 71ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 69ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る