視察レポート~葉山国際カンツリー倶楽部~

2016年5月14日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)
今回は、先日待望の神奈川県のレッスン開催コースとしてお目見えしました、
葉山国際カンツリー倶楽部へ視察ラウンドにいってきました。
20160514_diary_kentaro1
コースのご紹介をしていきます。
当日はあいにくの曇天でしたが、景観のすばらしさは十分感じられました(^-^)

ロッカールームはとても広く豪華な印象です。
20160514_diary_kentaro3
レッスンではこちらの練習場を使用します。
20160514_diary_kentaro2
奥行きは約200ヤード、天井のネットが無いので球筋の確認もばっちりできますね!

さて、コースの方はというとさすが神奈川県という、アップダウンのある山岳コースというイメージですね!
20160514_diary_kentaro4
20160514_diary_kentaro5
距離は長くないですが、アップダウンがあることでセカンドショット以降の距離感や、
アプローチの攻め方を考えさせられる戦略的なセッティングとなっています。
20160514_diary_kentaro6
20160514_diary_kentaro7
晴れの日にはコースの向こう側に逗子の海も一望できます。
天気の良い日にもう一度来たい!と思わされるコースでした笑

ところで海が近いという事は・・・
20160514_diary_kentaro8
このねぎとろしらす丼が最高に美味しかったです(^-^)

他のメニューも食べ比べましたが、全てとても美味しいです!
坦々麺は温かいものも冷たいものもあるそうです!
冷たい坦々麺はさっぱりで夏にぴったりという感じでした(^-^)
20160514_diary_kentaro9

この葉山国際カンツリー倶楽部は、都心からのアクセスがとても良いにも関わらず
ゆったりとしたリゾート気分を味わえるとても気持ちの良いコースとなっています。
是非美しい景色と美味しい料理で、ゴルフを楽しんでみてくださいね(^-^)

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. キャディバックの持ち方 100ビュー
  3. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 90ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 81ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 77ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 70ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る