強化合宿 in 稲取ゴルフクラブ(中村敏之&日下部直太)

2016年3月25日 |

こんにちは、toshiyukiです!
3/19-21に稲取ゴルフクラブで開催された強化合宿の様子をレポートします。

今年の1月から強化合宿の会場として使わせて頂いている稲取ゴルフクラブは伊豆大自然を生かした36ホールからなり海・山・島・森コースとそれぞれに違う特色を持ったレイアウトで様々なプレースタイルが楽しめます。
20160326_diary_toshi_01

合宿初日は午前中はハーフラウンドを予定していましたがプレーに支障を来すほどの雨風だったので急遽、室内での講義に切り替えてストレッチやSG指標についての座学を行いました。

ゴルフに役立つストレッチやトレーニングを行った後はどのショットがスコアに与える影響が大きいのかを勉強していきました。
今回、講義を受けた皆さんは今までのゴルフの概念が変わったんじゃないでしょうか。
20160326_diary_toshi_02
20160326_diary_toshi_03
20160326_diary_toshi_04

講義が終わる頃には午前中の雨風が嘘のように青空が晴れ渡っていました!
昼食をとって午後からハーフラウンドを行いました。
午前中のストレッチと座学が効いたようで体が回りやすいとかドライバーがしっかり振り切れたという声がありました!
20160326_diary_toshi_05
20160326_diary_toshi_06
20160326_diary_toshi_07
20160326_diary_toshi_08

ホールアウト後はお待ちかねのウェルカムディナーです!
伊豆の海の幸と美味しいお酒を堪能しました!
20160326_diary_toshi_09
20160326_diary_toshi_10
20160326_diary_toshi_11

ホテルに帰ってからもゴルフ談義に花が咲き、ご参加頂いた方同士やコーチとの縁も深まりましたね!(*^^*)
20160326_diary_toshi_12

2日目の午前は海・山コースをスルーでプレーしました。
チャンピオンコースということで距離もしっかりあって様々なシチュエーションからのショットが要求されるコースですね。
20160326_diary_toshi_13
20160326_diary_toshi_14

海コースの6番ホールは伊豆半島をイメージしたレイアウトになっていて景観も楽しめますよ!(^^)
20160326_diary_toshi_15
20160326_diary_toshi_16

午後からは午前中に見つかった課題をコースで定点練習!
傾斜地からのショットやグリーン周りのアプローチなどみっちり練習していきました!
20160326_diary_toshi_17
20160326_diary_toshi_18
20160326_diary_toshi_19
20160326_diary_toshi_20

最終日は2日間の成果を試しながら島・森コースをプレーしていきました。
20160326_diary_toshi_21
20160326_diary_toshi_22
20160326_diary_toshi_23

稲取ゴルフクラブでのキャンプは3日間ずっとコースでプレー&練習できる内容になっているので実践力を高めるには最適のキャンプですね!
伊豆の景色と海の幸を満喫しながら実践力を強化できる稲取強化合宿にぜひ皆さんも参加してみてくださいね!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

中村 敏之

中村 敏之

自己紹介

こんにちは、toshiyukiです!
奈良県出身の51歳でゴルフ歴33年、レッスン歴21年のアラフィフゴルフコーチです。w
高校卒業後に研修生になりキャディやコースメンテナンス作業を行いながらツアー選手を目指しました。
8年間研修生として過ごした後、2年間アメリカのパームスプリングス(カリフォルニア州)でゴルフ留学。
アメリカでは今では当たり前ですが当時の日本にはなかったスイング動画を使ったレッスンに衝撃を受けました!

帰国後はプロコーチの江連忠プロに誘って頂き、ゴルフレッスンをスタート。
ここで学んだレッスンのスキルはもちろんのこと、諸見里しのぶプロや上田桃子プロ、岩田寛プロなどツアー選手の練習を間近で見たり一緒にトレーニングしたことは私の貴重な財産になっています。
ゴルフにはロングゲーム、ショートゲーム、コースマネージメントなど様々な要素がありますが私のゴルフはショートゲームでスコアを作っていくプレースタイルです。

WEBレッスンでもアプローチやバンカーショット、パッティングなどショートゲームについての記事を多く書かせて頂いています。
実際にレッスンでもショートゲームに関しては自信を持って皆様をサポートしていきますよ!
また個人的にはトレーニングが趣味?なのでトレーニング好きの方、大歓迎です!(笑)
ゴルフは上達や楽しむまでに時間がかかるスポーツですが地道に練習を続ければ必ず誰でも楽しめるようになります。
最近、ゴルフを始めた方も多いと思いますが多くのゴルファーにゴルフを楽しんでもらえるようサポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう!
「継続は力なり」です!

寒い2月もあっという間に過ぎていよいよ暖かい3月に突入です!
と思いきやまた寒さが逆戻り?(^^;;
寒暖差の激しい時期、花粉も飛び始めているので体調管理には十分に気をつけていきましょう!
さてこれからラウンドの機会が増えてくる方も多いのではないでしょうか?
コースの状態はまだまだ芝が薄い状態なので難しいアプローチが残ることもあると思います。
どんな状況からでも対応出来るようにまずは基本からしっかり習得することが大切です!
毎月、アプローチの基礎を学べるヒントレッスンを開催していますのでぜひ参加してみて下さい!
レッスンのスケジュールはこちら
2024年10月からYouTubeでアプローチのショート動画の配信を開始したのでそちらもぜひ参考にして下さいね!
YouTubeはこちらから!

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. キャディバックの持ち方 100ビュー
  3. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 90ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 81ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 77ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 61ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る