トリップ in オーストラリア(日下部直太)~vol.1~

2016年3月26日 |

皆さんこんにちは!ナオトです(^^)
今回はオーストラリアトリップについてお伝えしていきたいと思います。年間を通して暖かいゴールドコーストは魅力一杯の場所でした。ゴルファーなら一度は訪れてみたい地ですね^^! およそ日本から約8時間でゴールドコーストに到着します。大体のフライトが日本を夜に出で、早朝には到着するので、時間を無駄なく使うことが出来ます。
20160326_diary_naoto_01

皆さんの気になるのは時差ですが、たった1時間しか時差がありません。
フライト時間を気にされる方でも時差があまりないので、体の疲れもほとんどありません。
20160326_diary_naoto_02

旅行ではやはり到着した瞬間からゴルフや観光を楽しみたいものですが、時差が無い為かフライトの疲れもなく一日目からドライブに出かけ買い物をしていました!笑 飛行機を降りた瞬間真夏だ!という感じでした。笑 なんとも言えない懐かしい空気感でした。
20160326_diary_naoto_03

いよいよ到着!まずはレンタカーの確保です。スムーズに行くと思ったんですが、苦戦しました。苦笑 電話でレンタカー会社を呼ばなくてはいけなかったんですが、非常に英語が聞き取りにくく、なかなかスムーズにいきません。笑 何とかOK!という気持ちを持って、伝えられた場所にって見ると迎えに来てくれました。到着からドキドキでしたが、何とかレンタカーを借りる事が出来、ホームステイ先を目指しました。海外での体験はいつでも刺激がありますね。ステイ先の方はKiwi(ニュージーランド)の方々達で、非常に親切にして頂きました。ニュージーランドに滞在経験があったので、懐かしい話で盛り上がりました(^^)
20160326_diary_naoto_04
20160326_diary_naoto_05

また、ゴルフを愛するご主人でどうしたらフックが直るのか分からないとおっしゃていたので、カンセリング後スイングチェックを行いました。笑 ここでも、レッスン開始です。ゴルフは国別関係なく直ぐに打ち解けれる最高のスポーツだと感じました。(^^)スイングの矯正の後も話は尽きず、アプローチ~パターまでチェックしていきました。これで、明日のコンペは大丈夫だ!とおっしゃって頂きました。(^^) パターグリップの挿し方がおかしかったので、変えるべきだと伝えると、早速プロショップに行きグリップ交換をしたみたいです。それがこのグリップです。
20160326_diary_naoto_06

ニュージーランドグリップだったんですが、非常にかっこよかったです!世界各国のグリップがあるみたいなので、気になる方は是非交換を!楽しい日を終えた後は、いよいよゴルフです!オーストラリアキャンプの開催コースでもあります、Gaingborogh Green Golf Clubに行ってきました。
20160326_diary_naoto_07

ここゲインズボローでは、天然芝から250yads以上打てる練習場とアプローチ練習場を備えています。
20160326_diary_naoto_08

ドライビングレンジ
20160326_diary_naoto_09

アプローチ練習場
20160326_diary_naoto_10

天然芝から打つ練習はやっぱり楽しいですね(^^) ミスがすぐに分かるので、修正がしやすいです。僕が研修生に見えたのか、スイングがあまりお気に召さなかったのか分かりませんが、地元の方がスイングアドバイスを下さりました。笑 言われるがままにその通り打つようにしたんですが、good contact!と言って頂き、これでもっと良くなるよと、その方々はラウンドに行かれました。笑 陽気な感じで楽しかったです。(^^) 予約をしていなかったので、直ぐにプレーするのは難しいかなとおもったんですが、直ぐにスタートすることができました。日本にはないこの気軽さがストレス無くていいですね!
20160326_diary_naoto_11

いよいよオーストラリア一発目のティーショットです!ボールは何とか真っ直ぐ行ってくれました。笑今回は手引きカートで周りましたが、カートもありフェアウェイ走行が可能なので、非常に快適にラウンドすることができます。
20160326_diary_naoto_12
20160326_diary_naoto_13
20160326_diary_naoto_14

ここゲインズでは女性から飛ばし屋の方まで楽しめるコーストなっています。飛ばす所ときっちり置きに行く所など戦略性があるコースだと感じました。1回目のラウンドとしてはまずますのスコアーで終えました。手引きカートで今回はハーフだけをまわりましたが、2時間ほどでラウンドを終えました。非常にフラットなので、快適にラウンドが出来ました(^^)

ここGaingborogh Green Golf Clubではカンガルーがラウンド中に出会えるそうです。果たしてカンガルーに出会えることはできたんでしょうか?(^^) レッスンの様子と共にその模様を次回の記事でお伝えしたいと思います!

ありがとうございました。

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

日下部 直太

日下部 直太

ゴルフシーズンスタートしましたね(^^)

皆様と沢山の方とお会いしながら、そして悩みを一緒に共有しながら一つ一つクリアーしていけらなと思っております。

日下部直太

◉ゴルフラジオもアップしております!

是非聴いてくださいね。

☆ゴルフラジオ始めちゃいました!を配信しています!
「なかなか言わないすなお部屋」
ゴルフに関することから、皆様からのお便りなどを読ませて頂き、ご紹介させて頂いております!

Podcast(Iphone&MAC)

Spotify

〇ラジオお便りはこちらから

☆Naoto Golf Coach YouTubeもぜひチェックして下さいね!
素直にリアルな日々をお届けしております。
コースレッスン専門コーチ なおと チャンネル

☆SNSのフォローも宜しくお願いします!
Naoto Golf Coach Facebook & Instagram

★GEN-TENコーチ研修において、先日受講したシンガポールコーチによるゴルフコーチングセミナーの内容や考え方などを発表しました★

アプローチ・体の考え方、そしてなぜ受講し学びにいくのか?について私自身の経験や考え方をシェアーして、より皆さまに充実したレッスンを提供できたらなと思っております。

沢山のチャレンジを一緒に行っていきましょう!

皆様のご参加をお待ちしております!(^^)

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る