ヒント! at ヌーヴェルゴルフ倶楽部(井上範大&原田健太郎)

2016年2月19日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)
今回は範大コーチと共同開催した、「フェースローテーションでゴルフが変わる!」レッスンのレポートをしていきます!

ゴルファーの最大の課題と言っても過言ではないフェースローテーションについて、1日を通して練習していきます。
20160219_diary_kentaro_01

まずはフェースローテーションとはどういうものかということを範大コーチが説明していきます。
20160219_diary_kentaro_02
20160219_diary_kentaro_03
一概にフェースローテーションと言っても、正しくない動きで覚えてしまっている場合もありますね。

フェースローテーションの理解を深めた後は、実際にドリルを使って、フェースローテーションの感覚を作っていきます。
20160219_diary_kentaro_04

ここではチームごとに分かれて、楽しく練習もしていきました!楽しい練習は、時間が経つのも早く集中できて効果的ですね(^-^)
20160219_diary_kentaro_05
20160219_diary_kentaro_06

午後は午前中の練習の成果をコース内で試していきました。
20160219_diary_kentaro_07

ヒント!レッスンは課題を絞ったメニューなので、参加された皆さんの課題も共通しています。
お互いに悩みを共有できるので、いつものレッスンより参加者同士の縁も深くなり、ドリルなどを取り入れ楽しく練習することができますよ(^-^)
ぜひ苦手な課題の克服は同じ課題を持つ仲間と、取り組んでみてはいかがでしょうか?

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 118ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 79ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 72ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 71ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る