ゲンテン at 栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部(栗木臨)

2015年12月28日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)
先日開催された栗木コーチのゲンテンレッスンの様子をお伝えします!

このゲンテンレッスンは午前中にドライビングレンジなどで、
スイングチェックなどを行っていきます。
20151228_diary_nozomu_01
20151228_diary_nozomu_02

時にはクラブ以外のものも握ってもらい、様々な練習器具を活用して
お客様にぴったりの練習をご紹介していきます!

動画チェックもしながらご自身のスイングについてアドバイスがもらえるので、
イメージがわきやすくなりますね(^-^)
20151228_diary_nozomu_03
20151228_diary_nozomu_04

レベルを問わず、シングルプレーヤーからアベレージゴルファーまでさまざまなお悩みを抱えておられる方のお手伝いをさせていただきますよ!

飽きのきやすいパターの練習もゲーム形式を取り入れることで、
楽しく集中力も鍛えながらトレーニングできますね!
20151228_diary_nozomu_05
20151228_diary_nozomu_06

コース内の練習では定点練習と呼ばれる練習を取り入れていきます。
グリーン周りのアプローチ、ドライバーショットの練習、ラフからのアイアンショットの練習などそのときのお客様の課題に合わせた練習をしていきますよ(^-^)
20151228_diary_nozomu_07
20151228_diary_nozomu_08
20151228_diary_nozomu_09

このようにその日のお客様のレベルやお悩みに応じて練習内容も変化していく、
GEN-TENのコンセプトメニューとなっています。
皆さんも是非練習したいシチュエーションなどをレッスン会場にお持ちになってご参加いただけると、必ずレベルアップできますよ(^-^)v

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 88ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る