チャーターレッスン in 名古屋グリーンCC(吉田淑恵)

2015年11月15日 |

吉田コーチによるチャーターレッスンの様子です。
チャーターはGEN-TENゴルフコースレッスンをご家族や仲間で貸切ができるプログラムです。
今回は大学院の同級生ゴルフ仲間でチャーターしてくれました(^^)20151115_diary_yoshie - 1
朝から和気藹々の雰囲気でスタートです。20151115_diary_yoshie - 2
今回は参加者の皆さんがレッスンを受けた経験がないという事もあって、スイングやゴルフの基本を中心にアドバイスをしていました。20151115_diary_yoshie - 320151115_diary_yoshie - 4
ドライビングレンジでも動きを補助しながら、正しい体の動きを一つずつ覚えていきます。20151115_diary_yoshie - 520151115_diary_yoshie - 6
そしてパッティング。こちらも同様に距離や方向の基礎、最後には楽しいゲーム形式の練習をやりました。20151115_diary_yoshie - 720151115_diary_yoshie - 820151115_diary_yoshie - 9
コース内ではアプローチ。20151115_diary_yoshie - 1020151115_diary_yoshie - 1120151115_diary_yoshie - 12
こちらも基本の打ち方としてフェースをスクエアに構えて、クラブの番手を変えながら練習しました。
ボールが飛び出す高さや転がりの変化を体験していきます。
[youtube=https://youtu.be/C3DlwBW0rmM?rel=0&w=600]
そしてバンカーショット。こちらもフェースを開かずスクエアに打って確実に脱出する方法を学びます。20151115_diary_yoshie - 14
ビデオでも様子をご覧ください。
[youtube=https://youtu.be/gXu5ddT7rDs?rel=0&w=600]
その後はフェアウェイからの打球や、20151115_diary_yoshie - 15
フェアウェイに的を置いて芝生の上から距離感を養う練習もしました。20151115_diary_yoshie - 1620151115_diary_yoshie - 18
天気もよくて楽しそうです(笑)20151115_diary_yoshie - 17
苦手なバンカー越えもレッスン。20151115_diary_yoshie - 20
こちらも動画でレッスンの雰囲気をお楽しみください。
[youtube=https://youtu.be/yYhw0fQWGGg?rel=0&w=600]
ティーショットの練習は午前のレッスンを思い出しながら(^^;20151115_diary_yoshie - 22
もちろんルールやマナーも学びます。20151115_diary_yoshie - 21
そして、最後に仕上げのラウンドを2ホールしてあっという間に終了です。20151115_diary_yoshie - 23
チャーターはコースレッスンをグループで貸し切れるプログラムです。
初めての方でもご利用できますので、詳しくは予約センターへお問い合わせください。

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

大矢 隆司

大矢 隆司

1980年7月15日生まれ
15歳で単身オーストラアへゴルフ留学Hills Golf Academyで3年間ゴルフを学ぶ。
その後大学在学中にティーチングライセンスを取得しゴルフコーチとして仕事を始める。MBA(経営学修士)のキャリアも持つ異色のゴルフコーチ。
2005年にGEN-TENの設立。現在はディレクターとしてレッスンプログラム開発と組織運営を担当。趣味はゴルフ旅行(スコットランドトリップアメリカトリップ

ゴルフコーチ(USGTF)
メンタルフィットネストレーナー(NESTA)
ゴルフコンディショニングスペシャリスト(NESTA)
ゴルフフィットネストレーナー(JGFO)

Director’s note」を通じて私達が提供するゴルフコースレッスンというサービスについて1人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ゴルフ&ウェルネスツーリズム「The Golf Retreat」も主宰。
大矢隆司 公式ブログ(takashioya.com)

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 100ビュー
  4. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 90ビュー
  6. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 80ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 70ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る